top of page

「こころの健康と経営戦略」フォーラム

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年2月2日
  • 読了時間: 1分

「こころの健康と経営戦略」フォーラム

 

【開催日時】

2024年2月28日(水)~3月20日(水)


【テーマ】

男性が知らない健康経営最大かつ最重要テーマ

~全女性社員の就業を妨げるいくつもの健康課題と対処~


【概要】

「女性活躍推進」と政府や企業も大きく打ち出しながら、健康や心身の状態に関する事項では、世界でも最低位が続くジェンダーギャップが示す通り、働く女性への対応は我が国ではまだまだ手つかずの状態が続いています。

こうした状況に対して、「企業や従業員が実際に何を理解し、どう対策をすればよいのか」についてヒントとなることを、

政策的側面から経済産業省 ヘルスケア産業課の室紗貴氏、産業医学的側面から株式会社Keep Health 代表取締役/産業医・産婦人科医の川島 恵美氏からご講演、女性活躍の実効性のある対策で注目を集める日本航空株式会社の大海尚美氏から自社の先進的な取り組みをご紹介いただきます。


【参加費】

3300円(税込)


【締切】

2024年3月13日(水)


【お申込みフォーム】


【お問い合わせ】

関西福祉科学大学EAP研究所







最新記事

すべて表示
産業メンタルヘルス通年セミナー7月開催のご案内

産業メンタルヘルス通年セミナー 第3回「職場復帰支援の勘どころ」 ◆セミナー概要 「知識編」: 「職場復帰支援」に関する、標準的な対応方法を学びます。 メンタル不調の休職者対応は、会社から最もご依頼の多い相談です。 「休職制度」や産業医などの会社の「産業保健」の仕組みを押さ...

 
 
令和7年度 発達障害支援者養成講座

研修主催団体:ひょうご発達障害者支援センター クローバー (共催:兵庫県障害福祉課) 研修内容: 発達障害児者について、発達障害の基礎的な部分から具体的な関わり方をはじめとして、強度行動障害、非行・触法、就労支援、アセスメント(WISC-ⅤやWAIS-Ⅳの検査等)等について...

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page