top of page

「ソリューション・フォーカスト・アプローチー解決構築を目で見て学ぶー」

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2021年8月6日
  • 読了時間: 2分

日時:2021年9月11日(土)20時~22時

主催:一般社団法人SFA協会 https://www.ja-sfa.com/

特別講師:田中ひな子(原宿カウンセリングセンター、日本ブリーフサイコセラピー学会副会長)

講師:一般社団法人SFA協会理事

梶原成子(カウンセリングオフィスSola/Master Solution-Focused Practitioner)

松本健輔(Humming Bird/Master Solution-Focused Practitioner)

平田奈々(Master Solution-Focused Practitioner)

高嶋道子(Master Solution-Focused Practitioner)

参加費:2000円

参加方法:オンライン(Zoomを使用)

問合せ:一般社団法人SFA協会 https://www.ja-sfa.com/

****************************************

ソリューション・フォーカスト・アプローチ(SFA)は、問題の原因を追究して解決を図るのではなく、問題を超えた先の解決(クライエントの望む状態)とクライエントの持つ力に焦点を当てる肯定的でパワフルな心理療法です。

しかしSFAを学んでみたが、実際どう使っていいのかわからないという人は多いのではないでしょうか。

「ミラクルクエスチョンって唐突に使っていいの?」

「コンプリメントってどこで入れたらいいの?」

「スケールリングクエスチョンを使っても後が続かない」

などの疑問をお持ちではありませんか?

一般社団法人日本SFA協会では、協会設立のセミナー第一弾として日本ブリーフセラピー学会副会長の田中ひな子先生を特別講師としてお迎えし、SFAをわかりやすくお話してもらいます。

また講師陣が模擬カウンセリングを実演、解説することで教科書や本で学んだ知識からより実践的な活用の方法への橋渡しをお手伝いします。

ぜひ奮ってご参加ください。


 
 

最新記事

すべて表示
産業メンタルヘルス通年セミナー7月開催のご案内

産業メンタルヘルス通年セミナー 第3回「職場復帰支援の勘どころ」 ◆セミナー概要 「知識編」: 「職場復帰支援」に関する、標準的な対応方法を学びます。 メンタル不調の休職者対応は、会社から最もご依頼の多い相談です。 「休職制度」や産業医などの会社の「産業保健」の仕組みを押さ...

 
 
令和7年度 発達障害支援者養成講座

研修主催団体:ひょうご発達障害者支援センター クローバー (共催:兵庫県障害福祉課) 研修内容: 発達障害児者について、発達障害の基礎的な部分から具体的な関わり方をはじめとして、強度行動障害、非行・触法、就労支援、アセスメント(WISC-ⅤやWAIS-Ⅳの検査等)等について...

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page