top of page

「合理的配慮」を考える 〜成功の鍵を握る面接から定着までのポイント〜

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年10月16日
  • 読了時間: 2分

研修主催団体: 合同会社ワンピック セミナー事務局

研修内容:

【無料オンラインセミナーのお知らせ】

障害者雇用担当者向け「合理的配慮」を考えるセミナー

〜成功の鍵を握る、面接から定着までのポイントを学ぶ〜

障害者雇用の現場で、「合理的配慮」の提供に悩んでいませんか?

障害のある方の採用や職場定着を支援する際、具体的にどのような配慮が必要なのか、判断に迷うことも多いのではないでしょうか。このセミナーでは、合理的配慮の基本的な考え方から、採用活動や定着支援における実践的な対応策まで、ケーススタディを交えてお話しします。

明日からの業務にすぐに活かせるヒントが満載です。ぜひご参加ください。


■ セミナーの内容

・合理的配慮とはなにか

 合理的配慮の基本の考え方や実践について解説します。

・採用面接で確認したいポイント

 入職後に活躍してもらうために、面接における確認事項や聞き方を紹介します。

・ケーススタディで理解を深める

 具体的なケースを通じて、採用活動や定着支援における実践的な対応策を学びます。

■ このような方にオススメです

・ 障害者雇用をこれから始めたい、または強化したい方

・ 採用面接での確認事項や進め方に悩んでいる方

・ 入社後の定着支援や合理的配慮について具体的な方法を知りたい方


■ 開催概要

日時:2024年11月6日(水)13:00~14:30

形式:Zoomによるオンラインセミナー

対象:障害者雇用に関わる人事・総務担当者

参加費:無料

定員:先着30名(定員になり次第締め切ります)

■ お申し込み方法

下記のリンクからお申し込みください。

[お申し込みフォーム] https://forms.gle/z2KCjvGFHHi6GxPP8


※お申し込みいただいた方には、開催1週間前にZoomの接続情報をお送りします。

定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

日々の業務で合理的配慮の提供に悩んでいる方、この機会に一緒に学んでみませんか?

皆様のご参加をお待ちしております。

主催:合同会社ワンピック セミナー事務局

最新記事

すべて表示
TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル

研修主催団体: 日本TFT協会 研修内容: TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル開催のご案内 [研修会の詳細]  TFT(Thought Field Therapy:思考場療法)は、米国心理学のパイオニアの一人であったロジャー・キャラハン博士が1970年代の終...

 
 
 
オンラインセミナー「社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要  LIEM(貧困や経済的排除)は、私たちの心身の健康に長期にわたり深刻な影響を与えることが、さまざまな研究から明らかにされています。すなわち、LIEMを背景にもつ方々は心理支援のニーズを抱えているといえますが、彼らは...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page