top of page

「心理士、母になる!~これでいいの私の子育て~」(オンライン)

兵庫県臨床心理士会

研修名:「心理士、母になる!~これでいいの私の子育て~」(オンライン)


今年度も5月22日(日)オンラインで兵庫県臨床心理士会・子育て支援専門委員会との共催で研修会を開催いたします。


「心理士、母になる!~これでいいの私の子育て~」


今回は、子育て中の現役ママ心理士たちとリラックスした雰囲気で、自由に語り合える時間を設けます。

コロナ禍で一層大変な子育てについて、今感じておられる疑問やモヤモヤについて、ざっくばらんにお話ししませんか?

先輩ママの子育てのしくじり体験などを聞くだけでも今後の子育ての参考にできるかも?

子育て中の方だけでなく、これから子育てをされる方、すでに子育てを経験された方、子育て支援に興味をお持ちの方など、様々な方のご参加をお待ちしています。


〇日時:2022年5月22日(日) 10時から13時まで

〇形式 ZOOMによるオンライン開催

〇定員 20名程度

〇申し込み 2022年5月15日(日)まで

      (定員になり次第,受付を締め切らせていただきます)

      Google フォームによりお申込み

〇参加費:無料

〇本研修会は資格更新ポイント研修ではございません。ご注意下さい。


 問い合わせ先 子育てから心理臨床を考える会:kosorinhyogo@gmail.com


最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Commenti


bottom of page