top of page

「心理職×LGBTQ+”当事者支援に必要なリソースを知る交流会”」

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2023年1月22日
  • 読了時間: 1分

「心理職×LGBTQ+”当事者支援に必要なリソースを知る交流会”」


近年、多くの分野でLGBTQ+への対応ニーズが高まってきていますが、詳しくはよく分かっていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで当事者支援に実際に関わる臨床心理士/公認心理師と交流しながら、LGBTQ+のクライエントと専門機関を適切につなぐために必要な知識やリソースについて知ってみませんか?

詳細と申し込み先につきましては、下記URLからアクセスいただき、ご確認ください。

よろしくお願いいたします。

日時:2023年2月23日(木・祝)14:00~16:00

場所:オンライン または プライドセンター大阪

話題提供者:梨谷美帆(NPO法人QWRC 理事)

川端康雄(大阪医科薬科大学)

向阪あかね(Proud Futures 共同代表)

参加費:無料

参加対象:公認心理師・臨床心理士有資格者と資格取得を目指す学生

定員:50名(現地10名)

※交流会の詳細と申し込み先の情報をご確認いただけます。


問合せ先:info@qwrc.org(NPO法人QWRC)

共催:プライドセンター大阪・NPO法人虹色ダイバーシティ・NPO法人QWRC

後援:大阪府臨床心理士会後援

本企画は大阪府NPO等の活動支援によるコロナ下での社会課題解決事業として行われます



最新記事

すべて表示
P-Fスタディ(児童用)の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
「こころのやまいのとらえかた」を広げて臨床に活かすゼミ 第5回「社会システムの中で見えてくるやまい」

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
S-M社会生活能力検査 第3版 の 実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page