『医療・福祉・教育・司法の場で働く人たちのための臨床実践講座
~臨床とかかわりのエッセンス〜』
対 象: 医師、看護師、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師、作業療法士など、
医療に従事する人、司法、教育、福祉領域に勤務している人
期 間: 2022年1月から10月まで 毎月第4日曜日 (全10回)
日 程: 1月23日、2月27日、3月27日、4月24日、5月22日、6月26日、7月24日、8月28日、9月25日、10月23日
時 間: 午後1時から午後4時まで
場 所: オンライン(zoomでの開催)
参加費: 30,000円
研修プログラム:
1月23日 「臨床とかかわりのエッセンス~診察室で起こること」
進藤隆 時計台メンタルクリニック院長 医師
2月27日 「臨床とかかわりのエッセンス~小児科臨床から」
荻原重弘 小児科おぎわらクリニック院長 医師
3月27日 「臨床とかかわりのエッセンス~精神看護」
富山美佳子 足利大学看護学部准教授 看護師
4月24日 「臨床とかかわりのエッセンス~心理セッションを通して」
川村芳雄 時計台メンタルクリニック副院長
公認心理師・精神保健福祉士
5月22日 「臨床とかかわりのエッセンス~精神科臨床から」
大野元彦 上武病院 医師
6月26日 「臨床とかかわりのエッセンス~ソーシャルワーク」
林次郎 大島病院 精神保健福祉士
7月24日 「臨床とかかわりのエッセンス~精神障害者福祉」
中田駿 社会福祉法人アルカディア/NPO法人糧代表
小暮明彦 明清会理事長
8月28日 「臨床とかかわりのエッセンス~学校での出会い」
小山田佐和子 時計台メンタルクリニック 公認心理師・臨床心理士
9月25日 「臨床とかかわりのエッセンス~小児科臨床から」
鈴木基司 みどりクリニック院長 医師
10月23日 「臨床とかかわりのエッセンス~支援者の葛藤」
黒川ゆう子 時計台メンタルクリニック 公認心理師・臨床心理士
申し込み方法: フォームにてお申し込みいただくか、以下の情報を明記の上、時計台研修講座実行委員会まで、Faxまたはe-mail(info@tokeidai.jp)にてお申し込みください。
フォームアドレス:https://forms.gle/s4MdMg35mqC2ABnx5
タイトル「時計台研修講座申し込み」
①名前(ふりがな)
②メールアドレス
③住所
④電話番号
⑤年代または年齢
⑥所属先名
⑦職種
⑧経験年数
⑨臨床心理士登録番号(臨床心理士有資格者のみ)
申込みを確認後、支払先と方法についての詳細を御連絡いたします。
申込期限: 2022年1月10日迄
※本セミナーは、臨床心理士資格ポイント申請予定(申請条件を満たした場合)です。
※本セミナーにていただく個人情報は、個人情報保護法に準拠し、本セミナーの運営および今後の弊会の広報のためだけに利用し、第三者への提供など、利用目的以外の使用は行いません。
※本セミナーは主催者側で録画を行います。以下ことをご了承いただいた上でお申し込みください。
l 本セミナーについて、主催者側で録画を行うことに同意します。
l ビデオに、参加者が映り込んだり、発言が盛り込まれることに同意します。
l 本セミナーへの有料参加者には、出演料等の支払がないことを理解しています。
※本セミナーへの申し込みを以って、以下の①〜⑦の項目に書かれている全ての内容にご確約いただいたものといたします。
① zoom配信の一部または全体を録音、録画、撮影、画面のキャプチャーなど行いません。
② zoom配信のURLを漏洩しません。
③ 外出先等、他者の目に触れる状況では視聴せず、自宅や職場などプライバシーが確保できる状態で視聴します。
④ 視聴時、外部に音声が漏れそうな場合は、ヘッドフォンなどを用いるよう配慮します。
⑤ zoom配信を複数名で視聴せず、単独で視聴します。
⑥ zoom配信中に出てきた事例にまつわる部分や他の参加者の発言について、ブログやSNS等で発信したり、守秘義務を持たない他者に口外しません。
⑦ 上の事柄に違反して実害が生じた場合、金銭補償を含めるすべての責任を負います。
Comments