top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

『子どもの支援に役立つ親面接』

研修主催団体: 大阪彩都心理センター


研修内容:

今、改めて学ぶ#9 (臨床心理士ポイント申請予定)

『子どもの支援に役立つ親面接』 (臨床心理士ポイント申請予定)  


◆講師:松本 拓真(岐阜大学教育学部准教授)

 

・子どものセラピーの基本的な考え方を習得する  

・親面接の意味や関わり方について学ぶ  

・事例検討を通して心理臨床の実践について理解を深める


・日 時 2023年7月17日(月・祝:海の日) 10:00~16:30


・会 場 オンライン(ZOOMウェビナー)


・会 費 5,000円


・申込み(〆切は 6/18(日))   

メールで下記を事務局まで。

kensyu0717@saitokodomo.com

1,氏 名

2,よみがな(ひらがな)

3,携帯電話番号(半角数字 "-"ナシ)

4,お勤め先 or 所属

5,職種 or 役職

6,臨床心理士番号(半角数字:心理士ポイント申請用)

※携帯メアド(docomo/ezweb)からの申込みはトラブル多発。他のメアドで。

※数日経っても返信がない場合、他のメアドからご連絡ください。


電子チラシ 

http://saitokodomo.com/doc/kensyu230717.jpg

最新記事

すべて表示

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page