top of page

『子どもの発達支援と心理的支援:サポートブック・多職種連携』など

兵庫県臨床心理士会

研修主催団体 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド


研修内容

 このたび、当法人では、以下の7つのセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく、ご案内させて頂きます。

『子どもの発達支援と心理的支援:サポートブック・多職種連携』

・ 講師: 安東大起(公認心理師・臨床心理士・兵庫県公認心理師会常務理事)、福井梨乃(公認心理師・臨床発達心理士・特別支援教育士)、大野詩織(公認心理師・臨床心理士・兵庫県公認心理師会理事)、香川葉月(公認心理師・臨床心理士)

・ 日時:11月20日(月)19時30分—21時(見逃し配信あり)

・ 場所:オンライン

・ 詳細・お申し込み:https://supportbook2023.peatix.com

*当日の講演資料について:当日の講演資料は、別サイトで販売いたします。 販売開始次第お知らせいたします。


『ACTにおける価値ってなんだろう?』

・ 講師: 嶋大樹 先生(追手門学院大学 講師)

・ 日時:11月25日(土)10時—12時(見逃し配信あり)

・ 場所:オンライン

・ 詳細・お申し込み:https://act2023.peatix.com

*セミナー代金がお得になる書籍付きチケット(『ACTにおける価値とは:クライエントの価値に基づく行動を支援するためのセラピストガイド』)を販売いたします。数に限りがございますので、お申し込みはお早めにお願いいたします。


『児童発達支援と放課後等デイサービスにおける療育 実施初心者のための練習ワークショップ』

・ 講師:安東大起(公認心理師・臨床心理士・兵庫県公認心理師会常務理事) 香川葉月(公認心理師・臨床心理士)

・ 日時:11月27日(月)20時—22時

・ 場所:オンライン

・ 詳細・お申し込み: https://ryouiku2023.peatix.com

*今回はワークショップなので、受講者の方はカメラとマイクのオンが必須です。守秘義務を守れる方のみ、ご参加ください。限定8名の方のみご参加していただけます。参加者には、修了証が発行されます。当日の講演資料は、チケット代に含んでいます。


『ネット依存・ゲーム依存の社会心理』

・ 講師:大野志郎 先生(東京大学 社会科学研究所 特任准教授)

・ 日時:12月7日(木)19時—21時(見逃し配信あり)

・ 場所:オンライン

・ 詳細・お申し込み: https://net-game2023.peatix.com


『学校でできる認知行動療法~クラス全体への予防的な取り組み~ CBTシリーズセミナー#1』

・ 講師:松原耕平 先生(同志社大学 研究開発推進機構 助教)

・ 解説:石川信一 先生(同志社大学 心理学部 教授)

・ モデレーター:安東大起(パーマネント・クリエイティブ・マインド 代表理事)

・ 日時:12月9日(土)10時—11時20分(見逃し配信あり)

・ 場所:オンライン

・ 詳細・お申し込み:https://cbtseriesseminar1.peatix.com


『「ACT 不安・ストレスとうまくやる メンタルエクササイズ」について、根掘り葉掘り聞こう』

・ 登壇者:武藤崇 先生(同志社大学 心理学部 教授)

・ モデレーター:安東大起(日本公認心理師ネットワーク)

・ 日時:12月16日(土)10時—11時(見逃し配信あり)

・ 場所:オンライン

・ 詳細・お申し込み: https://actmentalexercise.peatix.com


『行動療法はカップルセラピーにも使えるか?:機能的文脈主義から生まれる創造的で統合的なアプローチ』

・ 講師:三田村 仰 先生(立命館大学 総合心理学部 准教授/ カップルらぼ)

・ 日時:12月20日(水)19時—21時(見逃し配信あり)

・ 場所:オンライン

・ 詳細・お申し込み:https://couplestherapy2023.peatix.com

*当日講演資料は、別売りです。希望者のみ1000円で購入することができます。 こちらのサイト(https://pcmhimeji.thebase.in)で販売します。準備ができ次第、掲載いたします(セミナー1週間前を予定しております)。

*見逃し配信は一週間後に配信を開始いたします。2024年3月末まで視聴可能です。

最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Kommentare


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page