top of page

【オンライン】マインドフルネス認知療法 8週間コース

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 4月12日
  • 読了時間: 1分

マインドフルネス認知療法 8週間コース〜2025夏〜


マインドフルネス認知療法 8週間コース(MBCT)をオンラインにて開催いたします。マインドフルネスについて学び実践されたい方、ご自身のケアや広く対人関係〜仕事に活かしたい方を広く対象といたします(例:対人援助職者、ビジネスパーソン、学生、妊産婦の方)。


お問合せ/お申し込みをお待ちしております。オリエンテーションのお申し込みもお受けいたします。


開催方法 :

オンライン


開催日程 :

毎週水曜日 14:00-16:30

①6/25 ②7/2 ③7/9 ④7/16 ⑤7/23 ⑥7/30 ⑦8/13 ⑧8/20

※Practice Day 8/9(土) 終日9:30-16:30


お申し込み:


事前・事後面談必須(30分程度)となっております。


応募締め切り :

2025年6月13日


参加要件 :

Practice dayを除く8回のうち6回以上参加


参加費 :

66,000円/コース

*2回目以降44,000円


講師 :

清瀬(竹本) 千彰 (公認心理師/臨床心理士/IMA認定MBSR講師/RYT500)


【略歴】有馬病院臨床心理室室長。2010年より精神科入院・外来、リワークデイケアや就労移行支援事業所等で認知動療法やマインドフルネスに基づくカウンセリングや集団プログラムを提供。




最新記事

すべて表示
TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル

研修主催団体: 日本TFT協会 研修内容: TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル開催のご案内 [研修会の詳細]  TFT(Thought Field Therapy:思考場療法)は、米国心理学のパイオニアの一人であったロジャー・キャラハン博士が1970年代の終...

 
 
 
オンラインセミナー「社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要  LIEM(貧困や経済的排除)は、私たちの心身の健康に長期にわたり深刻な影響を与えることが、さまざまな研究から明らかにされています。すなわち、LIEMを背景にもつ方々は心理支援のニーズを抱えているといえますが、彼らは...

 
 
 

Comentarios


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page