top of page

【オンライン研修】対人援助職のための性被害支援の基礎セミナー

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2021年7月20日
  • 読了時間: 2分

【オンライン研修】対人援助職のための性被害支援の基礎セミナー

【研修内容】

性犯罪被害者をどのように支援していくのか。

「性被害」とは何か?

 法務総合研究所の犯罪被害者実態調査の報告によると、性的事件による犯罪被害は暗数が大きく、被害に遭っても捜査機関に届けた比率が低いと言われています。

今回の研修では、性犯罪被害者支援に関わる上で知っておくべき基礎的な専門知識や、性被害支援の実際についてご説明していきます。

初学者の方でも理解しやすいよう、性被害の特徴や二次被害、性被害に関する相談の受け方、支援者として気をつけておくべきことなど、基礎から説明していきます。また、福祉制度や刑法などの法律的な動き、警察連携なども実際の事例を用いながらご紹介する予定ですので、支援経験者の専門家の方にも臨床で活用していただける内容になっています。

性被害犯罪支援に関する研修は少なく、貴重な機会となります。ご興味がある初学者、学びはじめて間もない対人援助の専門家の方、ぜひご参加お待ちしております。

なお、本研修の受講費の一部を、しんぐるまざあず・ふぉーらむと性暴力救援センター・SARC東京に寄附させていただく予定です。奮ってご参加ください。


【講師】丸山裕代さん

(社会福祉士・産業カウンセラー 認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事)  認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむにて約20年に渡りシングルマザー支援活動に携わりながら、自治体の婦人相談員や母子父子自立支援員として困難女性の支援を行う。現在はフリーの相談員として様々な機関でのカウンセリングや専門相談等行いながら、自治体の犯罪被害者専門相談員としても活動中。

【対象】守秘義務のある対人援助職(臨床心理士、公認心理師、社会福祉士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、精神保健福祉士、医師など)

【日程】2021年9月23日(木)19:00-21:00

【参加費】3,000円

【参加方法】オンライン(ZOOM) 当日はカメラOFFでも参加可能です。途中退室も可。

【申込期限】2021/9/20

【申し込み方法】

【共催】

合同会社Poco step(HP:pocostep.com) 、

メンタルライフサポートPrimoPasso(HP:primo-passo.net

【お問い合わせ】 seminar00923@gmail.com

【チラシのリンク】



最新記事

すべて表示
DSRS-Cバールソン児童用抑うつ性尺度の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく...

 
 
 

Comentários


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page