top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

【オンライン研修】対人援助職のための性被害支援の基礎セミナー

【オンライン研修】対人援助職のための性被害支援の基礎セミナー

【研修内容】

性犯罪被害者をどのように支援していくのか。

「性被害」とは何か?

 法務総合研究所の犯罪被害者実態調査の報告によると、性的事件による犯罪被害は暗数が大きく、被害に遭っても捜査機関に届けた比率が低いと言われています。

今回の研修では、性犯罪被害者支援に関わる上で知っておくべき基礎的な専門知識や、性被害支援の実際についてご説明していきます。

初学者の方でも理解しやすいよう、性被害の特徴や二次被害、性被害に関する相談の受け方、支援者として気をつけておくべきことなど、基礎から説明していきます。また、福祉制度や刑法などの法律的な動き、警察連携なども実際の事例を用いながらご紹介する予定ですので、支援経験者の専門家の方にも臨床で活用していただける内容になっています。

性被害犯罪支援に関する研修は少なく、貴重な機会となります。ご興味がある初学者、学びはじめて間もない対人援助の専門家の方、ぜひご参加お待ちしております。

なお、本研修の受講費の一部を、しんぐるまざあず・ふぉーらむと性暴力救援センター・SARC東京に寄附させていただく予定です。奮ってご参加ください。


【講師】丸山裕代さん

(社会福祉士・産業カウンセラー 認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事)  認定NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむにて約20年に渡りシングルマザー支援活動に携わりながら、自治体の婦人相談員や母子父子自立支援員として困難女性の支援を行う。現在はフリーの相談員として様々な機関でのカウンセリングや専門相談等行いながら、自治体の犯罪被害者専門相談員としても活動中。

【対象】守秘義務のある対人援助職(臨床心理士、公認心理師、社会福祉士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、精神保健福祉士、医師など)

【日程】2021年9月23日(木)19:00-21:00

【参加費】3,000円

【参加方法】オンライン(ZOOM) 当日はカメラOFFでも参加可能です。途中退室も可。

【申込期限】2021/9/20

【申し込み方法】

https://forms.gle/QpAP4guRtvgXTpik8

【共催】

合同会社Poco step(HP:pocostep.com) 、

メンタルライフサポートPrimoPasso(HP:primo-passo.net

【お問い合わせ】 seminar00923@gmail.com

【チラシのリンク】

https://drive.google.com/file/d/1FiwcF_wKFiQJzv7M4ZkcHVJfAbS24RXk/view?usp=sharing



最新記事

すべて表示

研修主催団体: 株式会社総合心理教育研究所 研修内容: 日時 2024年1月21日(日)10:00-15:00 *臨床心理士ポイント(2ポイント)で申請予定:ポイントが必要な方は5hの参加、ポイントが不要な方は途中参加、途中退室OKです。 方法 オンライン(zoom) *ご自身のビデオのON・OFFはご参加の皆様にお任せしております。 *ディスカッションは設けませんので、ご質問・ご感想のある方のみ

【2023年度箱庭制作実習研修会(近畿地区)】 日 時:2024年2月25日(日)12:30~17:40(受付 12:00~) 会 場:天理大学 杣之内キャンパス カウンセリングルーム (奈良県天理市杣之内町1050 二号棟北側1階) 開催要項 1)講師:岡田康伸(京都大学名誉教授) 橋本尚子(天理大学教授) 高月玲子(高月心理相談室) ※参加申込者が5名以下の場合は、講師人数が2名となりますこと

bottom of page