top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

【ロールシャッハ・テストー入門編―(全6回)】

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 


 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が書けることは、どのような臨床領域においても大変役に立つものです。この機会に是非学んでいただけたらと思います。


【ロールシャッハ・テストー入門編―(全6回)】

日程:2023年7月1日、8月5日、9月2日、10月7日、11月11日、12月2日(土曜、10:00~13:00)

講師:中尾 文彦(やまと精神医療センター/臨床心理士)

会場:葵橋ファミリー・クリニック 研修室

参加費:一般35,000円、AFC会員・学生32,000円

申込フォーム:https://forms.gle/8CJtrxjBqXGTwL1WA


講座内容の詳細及び申込方法は、お問合せ、もしくはホームページ(http://kyoto-afc.jp/education_list.html)をご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

問い合わせ先:TEL(075)431-9150/FAX(075)431-9158


最新記事

すべて表示

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

生きる苦しみがテーマのカウンセリングにおいては、クライアントのみならず、 支援者自身や支援者が所属する組織の安心・安全を守ることがとても重要です。 本セミナーでは、講師が日々の臨床や、これまで実施してきた技術支援に関する講演会で 培ったノウハウや対応のコツなどを、実践的な訓練を交えて伝えます。 (日時) 7月1日(土)大阪 7月2日(日)東京 (タイトル) 「生きる苦しみを抱える人

bottom of page