top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

【会員】2021年度第1回医療保健領域研修会

更新日:2021年10月4日

2021年度第1回医療保健領域研修会のお知らせ

『心理面接の基本』

臨床心理士は,さまざまな場面でいろいろな人と出会うことになります。病院,クリニック,学校,福祉施設,矯正施設,企業,公的機関,あるいは開業の場など。そこに援助を求めてくる人たちが,何を訴えるかも多種多様です。その人たちから,私たちは心理の専門家とみなされています。でもあるケースに出会うたびに,どうしたらいいのかと思案するのは,キャリアの長短を問わないと思います。いったい私たちは,どのような専門的=心理的かかわりができるのでしょう。あるいは,どんなときにそれができないのでしょう。私たちは心理療法の基礎的なことは学びましたが,現場で求められることは応用編ばかりのような気がします。 この研修会では,改めて心理面接の基本を検討し直しながら,実際の臨床現場をどのようにして心理的介入をなしうる場にしていくか,みなさんといっしょに考えていきたいと思います。ベテランは,何を考えるのでしょう。初心者は,何に戸惑うのでしょう。講義と討論を通じて,心理面接についての理解を深めることを目指します。 研修会は,はじめに心理面接の基本と思われる事項を講義形式で提起します。つぎにグループ討議で,話し合いを通じて疑問を明確にしていきます。そのあと講師が疑問に対する応答を試みます。それから再度グループ討議をして論点を深めます。最後にまとめの時間を設けて,グループごとの討論を共有します。 心理面接について考えることで,日ごろの臨床業務についての手がかりを得るきっかけになれば,幸いです。 是非、ご参加くださいませ。


日時:2021年11月23日 火曜 祝日 10時~16時(9:45 入室開始)


午前の部  司会:神戸市立医療センター西市民病院  岩蕗かをり先生

講義 『心理面接の基本』  

講師:兵庫県立ひょうごこころの医療センター  増尾徳行先生


午後の部  司会:神戸市立医療センター西市民病院  岩蕗かをり先生

事例の提示と検討  兵庫県立ひょうごこころの医療センター  増尾徳行先生

コメンテーター:加古川中央市民病院  岡田由美子先生


参加者:兵庫県臨床心理士会会員  先着50名 

参加費:2000円

臨床心理士更新のための研修ポイント:参加2ポイント

申込手続き:https://hyorinsin.shikuminet.jp/events/15/

※会員マイページにログインしてからのお申し込みとなります。

申込締め切り:2021年11月15日 月曜 23時まで

最新記事

すべて表示

研修主催団体: 株式会社総合心理教育研究所 研修内容: 日時 2024年1月21日(日)10:00-15:00 *臨床心理士ポイント(2ポイント)で申請予定:ポイントが必要な方は5hの参加、ポイントが不要な方は途中参加、途中退室OKです。 方法 オンライン(zoom) *ご自身のビデオのON・OFFはご参加の皆様にお任せしております。 *ディスカッションは設けませんので、ご質問・ご感想のある方のみ

【2023年度箱庭制作実習研修会(近畿地区)】 日 時:2024年2月25日(日)12:30~17:40(受付 12:00~) 会 場:天理大学 杣之内キャンパス カウンセリングルーム (奈良県天理市杣之内町1050 二号棟北側1階) 開催要項 1)講師:岡田康伸(京都大学名誉教授) 橋本尚子(天理大学教授) 高月玲子(高月心理相談室) ※参加申込者が5名以下の場合は、講師人数が2名となりますこと

bottom of page