top of page

【会場・オンライン】臨床心理士等の対人支援職向け トラウマ支援などに活用できるフラッシュバック解除や情動調整法を学ぶ(子ども向け実践編)

兵庫県臨床心理士会

研修主催団体: 株式会社ダイヤル・サービス


研修内容:


日時:2024年7月7日(日)9:30-15:30(休憩1時間)

参加方法:ダイヤル・サービス本社会議室とZoomによるオンライン

会場:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス3F


ダイヤル・サービス株式会社では、臨床心理士や公認心理師などの対人支援職の方々向けに、トラウマに関連する心身反応をどのように見立て、具体的に対応するのかを学ぶ研修会を実施します。

子ども向けの実践編では、現代臨床催眠を応用し、どのように情動調整の介入を行うかを実践的に学びます。遊びを活用してどのように成功体験をしてもらうのか、与えたいメッセージを与えるのかを学びます。パズルテクニックでは、ルービックキューブなどを用いて成功体験を導くワークを学びます。身体を活用したボトムアップなアプローチではけん玉などを活用して、こうした遊びの臨床活用について検討します。空間や文脈を活用したメタファーの活用を通して、意識を迂回して潜在意識に働きかける技術を学びます。

最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page