top of page

【会場・オンライン】臨床心理士等の対人支援職向け トラウマ支援などに活用できるフラッシュバック解除や情動調整法を学ぶ(子ども向け実践編)

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年6月14日
  • 読了時間: 1分

研修主催団体: 株式会社ダイヤル・サービス


研修内容:


日時:2024年7月7日(日)9:30-15:30(休憩1時間)

参加方法:ダイヤル・サービス本社会議室とZoomによるオンライン

会場:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス3F


ダイヤル・サービス株式会社では、臨床心理士や公認心理師などの対人支援職の方々向けに、トラウマに関連する心身反応をどのように見立て、具体的に対応するのかを学ぶ研修会を実施します。

子ども向けの実践編では、現代臨床催眠を応用し、どのように情動調整の介入を行うかを実践的に学びます。遊びを活用してどのように成功体験をしてもらうのか、与えたいメッセージを与えるのかを学びます。パズルテクニックでは、ルービックキューブなどを用いて成功体験を導くワークを学びます。身体を活用したボトムアップなアプローチではけん玉などを活用して、こうした遊びの臨床活用について検討します。空間や文脈を活用したメタファーの活用を通して、意識を迂回して潜在意識に働きかける技術を学びます。

最新記事

すべて表示
P-Fスタディ(児童用)の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
「こころのやまいのとらえかた」を広げて臨床に活かすゼミ 第5回「社会システムの中で見えてくるやまい」

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
S-M社会生活能力検査 第3版 の 実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page