top of page

【大阪医科薬科大学LDセンターWeb講演会】「ASD児者の心の理解と支援」

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 1月29日
  • 読了時間: 2分

研修主催団体: 大阪医科薬科大学LDセンター

研修内容:

▼お申込みはこちらから


▼ダイジェスト動画(低画質・抜粋版)


【講演概要】

本講演は、臨床発達心理士資格更新ポイント(0.5P)の対象です。 

ASD(自閉スペクトラム症)児者に対する支援は、従来の支援方法では理解しにくい「心の理論」や、独自の視点からの世界の捉え方を考慮する必要があります。本講演では、ASD児者が持つユニークな理解の仕方や、他者との心情のズレをどのようにサポートし、共感体験を築くことができるかを解説します。さらに、別府先生と川﨑先生がこれまで経験されてきた実践をふまえた討論により、ASD児者との信頼関係の構築や共感の深め方について学びます。

臨床発達心理士等、心理職や教員にとって、ASDの多様性について理解を深めることは、実践現場での柔軟な対応力や支援スキルの向上に繋がります。本講演は、発達段階に応じた効果的な関わり方の習得に役立ち、支援者としての資質向上を目指すものです。

 

【講師】 

別府 哲 先生(岐阜大学 教育学部 教授)

【コメンテーター】

川﨑 聡大 先生(立命館大学 産業社会学部教授)



【会場】

オンライン(オンデマンド配信)

【配信期間】

2025年2月7日(金)午後5時 ~2月10日(月)午後10時

【講演時間】

約60分×3本

【対象】

発達障害のある児童・生徒の指導をされている教員・指導者など

【参加費】

3,000円

【申込み】

Peatixよりお申込みください。https://peatix.com/event/4118257

申込締切り:2025年2月6日(木)午後1時


【臨床発達心理士資格更新ポイント】 0.5ポイント

受講の証明として、「①LDセンターによる視聴アクセスの確認」、「②参加者による視聴後のアンケート回答」の2つを確認します。


【お問い合わせについて】

お申込みサイトPeatix「大阪医科薬科大学LDセンターWeb講演会ページ」の「主催者に連絡」からメールでお知らせください。

最新記事

すべて表示
TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル

研修主催団体: 日本TFT協会 研修内容: TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル開催のご案内 [研修会の詳細]  TFT(Thought Field Therapy:思考場療法)は、米国心理学のパイオニアの一人であったロジャー・キャラハン博士が1970年代の終...

 
 
 
オンラインセミナー「社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要  LIEM(貧困や経済的排除)は、私たちの心身の健康に長期にわたり深刻な影響を与えることが、さまざまな研究から明らかにされています。すなわち、LIEMを背景にもつ方々は心理支援のニーズを抱えているといえますが、彼らは...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page