top of page

【心理職のためのキャリアアップ/開業セミナー】オンライン時代の心理相談室開業

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年3月31日
  • 読了時間: 2分

【セミナータイトル】

【心理職のためのキャリアアップ/開業セミナー】オンライン時代の心理相談室開業


【内容】

コロナ禍の影響もあり、オンラインをベースとした心理相談室開業を検討する人も増えています。しかし、開業を考えた際、どの様なステップを踏めばよいか分からないという声もよく聞きます。

そこで、本セミナーでは成功や失敗といった曖昧な言葉にとらわれない具体的な方策を開業前後の各段階に分けてお伝えします。ぜひご参加ください。


【カリキュラム】

◆開業前

①ホームページの運用方法

②物件探しのポイント(対面の場合)

③資金調達の方法


◆開業後

①広報戦略

②SNSの運用


【日時】

2024年5月1日(水)~2024年5月31日(金)


【申込締切】

2024年5月29日(水)


【セミナー時間】

2時間


【主催】

心理職経営ラボ


【共催】認知行動療法カウンセリングセンター


【対象】

メンタルヘルス支援者及びそれを目指す学生


【会場】

オンライン(録画視聴)


【参加費】

5,000円(税込)

※希望者は個別コンサル(5,000円(税込)/30分)を受けて頂けます


【特典】

開業マニュアル(心理相談室運営に関する準備から広報までが記載されたマニュアルです)


【講師】

岡村優希

(株式会社CBTメンタルサポート 代表取締役)

公認心理師、臨床心理士、認定行動療法士

個人事業主として私設カウンセリングルームの運営を経て、株式会社CBTメンタルサポートを創業し、メンタルヘルス支援者向けのサービス事業を展開している。主宰しているオンラインコミュニティ『認知行動療法の学校』の会員数は約400名。さらに、カウンセリングルームを全国に5店舗運営しており、全国展開を目指している。


【お申込】

こちらのお申込フォームよりお申込ください。


【問合せ】


【公式ページ】




最新記事

すべて表示
産業メンタルヘルス通年セミナー7月開催のご案内

産業メンタルヘルス通年セミナー 第3回「職場復帰支援の勘どころ」 ◆セミナー概要 「知識編」: 「職場復帰支援」に関する、標準的な対応方法を学びます。 メンタル不調の休職者対応は、会社から最もご依頼の多い相談です。 「休職制度」や産業医などの会社の「産業保健」の仕組みを押さ...

 
 
令和7年度 発達障害支援者養成講座

研修主催団体:ひょうご発達障害者支援センター クローバー (共催:兵庫県障害福祉課) 研修内容: 発達障害児者について、発達障害の基礎的な部分から具体的な関わり方をはじめとして、強度行動障害、非行・触法、就労支援、アセスメント(WISC-ⅤやWAIS-Ⅳの検査等)等について...

 
 

© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page