- 兵庫県臨床心理士会
【案内】兵庫県臨床心理士会 福祉領域委員会 オンライン研修
「福祉領域における新型コロナウィルス感染症状況における対応についての情報交換」
兵庫県臨床心理士会の福祉領域委員会による令和2年度の最初の企画として、現在の新型コロナウィルス感染症状況における対応について情報交換のためのミーティングを企画しました。感染拡大防止のための取り組み、その状況における利用者に対するケアや相談の維持や継続の苦労や工夫、またすでに利用者・職員に濃厚接触・疑い・感染の方がおり対応していることなどについて、情報共有できる機会になればと思います。
児童福祉施設(社会的養護関連や保育所)、療育センターや児童発達支援事業所、高齢者施設、相談機関(児童相談所、障害者更生相談所、女性相談所、精神保健福祉センター等)などでお勤めの心理職の方が対象です。
Webミーティングで行いますので、インターネット環境があれば、参加できるので、ぜひご参加ください。
・主催:兵庫県臨床心理士会 福祉領域委員会
・日時:5月24日(日)10時~12時(9:30からZoom参加開始)
・Webミーティング:Zoomを利用して行います。
パソコン・スマホなど、インターネット環境があればご参加いただけます。
・定員:100名
・参加申込み:こくちーずプロ
イベント名:兵庫県臨床心理士会 福祉領域委員会 オンライン研修「福祉領域における新型コロナウィルス感染症状況に おける対応についての情報交換」
(URL:https://www.kokuchpro.com/event/dadfe56f08c416e0604a1dc5dc003c97/)
申込いただいた方に、ZOOMのURLをお知らせします。
・参加要件/
○守義務を守れる方(ミーティング中に知りえた情報を他に漏らさないこと。Webミーティング参加中は職場・家庭などにおいて他の方に視聴されない設定(個室利用、イヤホン利用など)ができること)
・問い合わせ:兵庫県臨床心理士会 福祉領域委員会(hcpfukushi@gmail.com)
・参加費:無料
・参加対象:福祉領域で働く臨床心理士・公認心理師有資格者