- 兵庫県臨床心理士会
【案内】産業保健職向け 労働法セミナー
総合力を高める!11のステップ 【専門職のための 産業メンタルヘルス通年セミナー】 1回のみの参加、オンライン・半日参加OK、 ★★第5回セミナーのご案内★★ 【産業保健職向け 労働法セミナー】 長時間労働がもたらす労務リスクを、分かりやすく社会保険労務士と心理士がコンビ解説! 長時間労働によるうつ病等が発症した労働者の対応には、労働法の規制による慎重な対応が企業に求められます。 前半は,社会労務士が「長時間労働⇒休職⇒復職・退職」という流れの中での法規制の内容、 労務リスク,そして対応方法を分かりやすく解説いたします。 後半は、臨床心理士がある休職事例について検討いたします。 職場復帰のフォローアップ期間をいつまで設けるのか、フレックス制度を利用していいのかなど よくある質問に回答し、勤怠管理のコツについて、お伝えします。 ★★詳細は,こちら★★ http://m.mkmail.jp/l/i/nk/lyucepqbaift ◆主催 合同会社労務トラスト ◆会期 2020年9月12日(土)10:00 ~16:00(9:45開場) 半日参加も可能! ◆会場 オンライン(ZOOM) または 品川会場(東京都港区高輪3-25-22 ) ◆講師 【午前(講義)】 村上隆久 (社会保険労務士法人 迫田・村上リーゼンバーグ所長) 特定社会保険労務士/メンタルヘルス法務主任者 ・社会保険労務士法人 迫田・村上リーゼンバーグ 代表社員 ・独立行政法人 労働者健康安全機構 ・東京産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 【午後(事例)】 近藤雅子 (合同会社労務トラスト EAPコンサルティング部部長) 臨床心理士/精神保健福祉士/公認心理師/CEAP ・東京産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員 ・厚労省 ハラスメント対策支援事業 コンサルタント ・国際医療福祉大学大学院 非常勤講師 ◆参加費 終日参加:一般15,000円 /Mリスト会員10,000円 /大学院生8,000円 半日参加:一般 8,000円 /Mリスト会員 5,000円 /大学院生4,000円 ◆お申し込みはこちら http://m.mkmail.jp/l/i/nk/lyucepqbaift ◆お問い合わせ 合同会社労務トラスト セミナー事務局 part2-info@mind-inc.jp http://m.mkmail.jp/l/i/nk/4tyxyvqbaift ********************************** ◆このセミナーは,専門職のための産業メンタルヘルス通年セミナーの第5回セミナーになります。 通年セミナーの詳細は,こちら http://m.mkmail.jp/l/i/nk/lyucepqbaift