- 兵庫県臨床心理士会
【案内】知能検査と神経心理学的アセスメント <認知症を中心に>
横浜高次脳機能障害診断法研修会のお知らせ
知能検査と神経心理学的アセスメント <認知症を中心に>
コロナのため横浜高次能機能障害診断法研修会を4月に中止してから半年過ぎました。コロナはいつ終息するのか見通しが立ちませんが、医療に休みは無く、高次脳機能障害の患者さんも受診しています。私達は勉強を続け技術を磨かなければなりません。
私は感染状況を見ながら研修会を再開することにしました。あまり先の日程は決めない方がよいと思いますので、とりあえず12月まで決めました。2日続きの研修会ですが、1日参加も可能です。臨床心理士の方は資格更新ポイントを2日参加で4点、1日参加で2点獲得できます。詳しくはHPを参照して下さい。
http://members2.na.coocan.jp/index.html
研修内容 午前中は講義、午後は検査の演習。講師は中野光子です。
講義内容 初日 :認知症と記憶障害
2日目:検査の選び方 所見の書き方演習
医療で使用されているほぼすべての知能検査と神経心理学的検査を用意してあります。各自希望される検査器具を手に取って演習して頂けます。
<対象> 経験者、初心者を問わず認知症について勉強したい方。
<会期> いずれも10時~17時
92期 2020年10月17日(土)~18日(日)
93期 11月 7日(土)~8日(日)
94期 11月22日(日)~23日(月休)
95期 12月 5日(土)~ 6日(日)
<会場> 横浜高次脳機能障害診断法研究所 JR根岸駅から徒歩数分
横浜市磯子区原町13-12 横浜高次脳機能障害診断法研究所
<参加費> 25,000円(学割, repeater 20,000円),1日コース 13,000円(学割, repeater 10,000円)
<申し込み方法> 住所、氏名、所属、本研修会参加を希望される理由、簡単な自己紹介を添えて以下に申し込んで下さい。
<申し込み先> 中野光子 m-naka27@jcom.home.ne.jp