top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

【第6回オンラインCBTセミナー ~マインドフルネスのポイント7選~のご案内】

【第6回オンラインCBTセミナー ~マインドフルネスのポイント7選~のご案内】

 今回は、いまいち理解しにくいマインドフルネスについて、非マインドフルネスな状態との7つの対立軸で解説します。そして、ワークをたくさん実践していただくことによって、これらを体験的に理解していただくことを目指します。体験的に理解できれば、クライエントへの心理教育でも自分の言葉で説明できるようになり、動機づけを高められます。録画視聴形式でありながら、参加者がワークの感想をシェアできる仕組みも導入して、気づきの幅を広げられるようにする予定です。


期間:2022年3月15日~4月30日までの視聴期間

   約5時間 期間中、くり返し視聴可

場所:オンライン(録画視聴、資料はPDFで配布します)

料金:10,000円

対象:保健・医療・教育・産業・福祉・司法などの対人援助職

   (大学院生も可)


講師:若井貴史

    哲学心理研究所 所長

    公認心理師/臨床心理士

    厚生労働省 平成25年度認知療法・認知行動療法研修 修了

    大阪経済大学・花園大学・立命館大学 非常勤講師

    学術誌『自由学藝』にて「弁証法・認識論から説く認知行動療法入門」を連載中


主催・お問い合わせ:哲学心理研究所

   E-mail:tetsugakushinri@gmail.com


お申し込み

 ↓↓

https://philosophy-psychology.com/2022-01-12

〆切:4月15日(金)

※臨床心理士の資格更新ポイント(2P)を取得できます。


【哲学心理研究所のご案内】

サイト:https://philosophy-psychology.com/

Twitter:https://twitter.com/Josef_Dietzgen

YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC8QKkUuJiw5QoO2ho1t3LXg

 (過去のCBTセミナーに寄せられた質問に答えている動画も公開しています。)


【『自由学藝』申し込みサイト】

https://forms.gle/nXxgX7DK9yq7MK3v7

最新記事

すべて表示

今さら聞けない合理的配慮-正確な理解と実践から”使える”合理的配慮を学ぶ- ・日程:ライブ視聴 第一部 2023年5月20日(土)14:00~17:00(受付開始 13:45~) 第二部 2023年5月25日(木)18:30~20:30(受付開始 18:15~) アーカイブ視聴期間:2023年6月1日(金)~6月30日(金)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・講師: 村田

・タイトル:ローデータの効果的な扱い方~プロの手法を知ろう~ ・日程:ライブ視聴:2023年4月21日(金)20:00~21:00(受付開始19:45~) アーカイブ視聴期間:2023年5月1日(月)~2023年6月1日(木)を予定(参加者特典) ・場所:ZOOM ・司会:谷口 敏淳(一般社団法人Psychoro) ・スピーカー:竹林 由武 先生(福島県立医科大学) 横光 健吾 先生(人間環境大学

bottom of page