top of page

【認知行動療法カウンセリングセンター 開設記念セミナー午後の部】 はじめて学ぶ、セルフ・コンパッションセミナー

兵庫県臨床心理士会

【認知行動療法カウンセリングセンター 開設記念セミナー午後の部】

はじめて学ぶ、セルフ・コンパッションセミナー

【内容】

セルフ・コンパッションとは、自分自身に対する思いやりの気持ちを持ち、考えや感情をバランスが取れた状態にしておくことです。

本セミナーでは、セルフ・コンパッションの要素の一つであるマインドフルネスのワークを取り入れながら、セルフ・コンパッションの基礎と実践についてお伝えします。

初めて学ぶ方でも、安心してご参加いただけます。

【プログラム】

・講義時間:3時間

・質疑応答:30分

【会場】オンライン(ライブ+録画視聴)

【日時】

ライブ:2023年7月2日(土)13:00~16:30

録画:7月3日(月)~8月3日(木)

【申込受付】

ライブ:2023年7月1日まで

録画:2023年8月1日まで

【受講料】5,000円(税込)

【講師】有光 興記

関西学院大学文学部教授

2000年、関西学院大学大学院 文学研究科心理学専攻博士課程後期課程単位取得満期退学。博士(心理学)、公認心理師。2017年より現職。専門は臨床感情科学。

著書は、『自己意識的感情の心理学』(共編著,北大路書房),『モラルの心理学』(共編書,北大路書房),マインドフルネス:基礎と実践』(分担執筆,日本評論社)など

【対象】心理支援者およびそれを志す大学院生

【申込み方法】Ptixよりチケットをご購入ください。

【臨床心理士ポイント】

同日開催の【認知行動療法カウンセリングセンター 開設記念セミナー午前の部】「児童思春期の「心のエネルギーをためる」認知行動療法~不登校事例の支援と未然防止」と合わせて受講された方はポイント申請予定の対象となります。

【主催】認知行動療法カウンセリングセンター

【お問い合わせ先】

認知行動療法カウンセリングセンター

事務局

【公式ページ】






最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page