top of page

【震災のトラウマを乗り越える方法(BSP紹介WS)】

兵庫県臨床心理士会

この度8月4日(日)に、震災の影響とその対処についての「震災のトラウマを乗り越える方法」(BTI-J提供:無料)を実施することとなりましたのでお知らせいたします。また専門家向けのトレーニング(ブレインスポッティング公式トレーニングPhase1)を8月31日〜9月1日で実施する旨お知らせいたします。


2024年元旦に起こった能登半島地震では、多くの人的被害、住家被害がもたらされ、その影響は現在でも続いています。近年においても熊本地震(2016)そして東日本大震災(2011)など、今でも心に傷跡を残している天災に、私たちは見舞われてきました。そして傷が癒えぬ間もなく、今後、南海トラフ地震、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震、首都直下地震、中部圏・近畿圏直下地震に私たちは直面するかもしれません。地震大国である私たち日本人は、"誰でも被災者になる"可能性があるのです。

本ワークショップでは、震災が起きた時に、どのような影響が出るか、そしてそれらをいかに対処できるかについての科学的な知見をご紹介します。また私たち一人一人が、自分の心身を守るために、そして自分の周囲の人の心身を守るためにできることを学ぶことは、誰にとっても大きな手助けとなるでしょう。また震災の影響でトラウマを負ってしまった状態から抜け出す方法をご紹介します。

【震災のトラウマを乗り越える方法】にはどなた様でも参加いただけますので、お誘い合わせの上、ご参加ください。【BSP公式トレーニングPhase1】には参加資格を設けておりますので、ご確認の上、ご参加ください。


【震災のトラウマを乗り越える方法(BSP紹介WS)】

<日時>8月4日(土) 10:00~10:45(前半部)11:00~12:30(後半部)

<形式>オンライン(バーチャル会場)

<参加費>無料


【BSP公式トレーニングPhase1】名古屋開催!

<日時>8月31日-9月1日(9:30-17:00)


<参加資格>医師・公認心理師・臨床心理士・心理系の大学院生

<参加形式>対面(名古屋都市センター)+オンライン(Zoom)※3

https://kokc.jp/e/2335cd544087ac2e1934fb336680f00c/(BSPトレーニングお申込み)




最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page