top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

ここあプロジェクト主催 児童精神医学講座オンライン

ここあプロジェクトは、

子どもの心理療法を提供する場を確保することを目的にして、

子どもの心の専門家育成に取り組んでいます。


専門家となるためには、

単回のものではなく、継続的な研修の場と仲間づくりが大切と考えています。

メンバー登録をされますと、プロジェクト企画の研修会にメンバー料金で参加できるだけでなく、

オンラインサロンに参加して、情報共有したり、勉強会で学ぶことができます。

下記は、子どもの心の病気についてシリーズで学ぶ講座です。

講師は名古屋大学医学部児童精神医学グループの児童精神科医たちです。


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

ここあプロジェクト主催 児童精神医学講座オンライン2022

タイトル:児童精神科医との対話~医療との連携ポイントを見極める~

日時:全5回 8月~12月 毎月第一金曜日19時半~21時

初回は8月5日(金)19時半~21時

※ 初回8/5の視聴申込締切は7/20です。初回を見逃してもアーカイブ視聴はできます。

企画内容:https://kokoaproject.com/jidouseishinigaku(douzimoushikomi)/

方法:zoomによるオンライン開催

参加料金:全5回 一般 20,000円 メンバー 10,000円

※メンバーは、「ここあの広場」(支援者メンバーのオンラインサロン)の

「児童精神医学講座」グループ内で、講義後のQ&A参加や、

アーカイブ視聴ができます(8月5日~12月末まで)。

ぜひメンバーとしてご参加ください。


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


ここあプロジェクトとは

https://kokoaproject.com/about/


メンバーになるには

https://kokoaproject.com/member/


チラシは以下からダウンロードできます。

https://kokoaproject.com/jidouseishinigakutirasi/


最新記事

すべて表示

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page