top of page

はじめて学ぶ、ナラティヴ・セラピー~大切な姿勢と実践方法~

兵庫県臨床心理士会

【セミナータイトル】

はじめて学ぶ、ナラティヴ・セラピー~大切な姿勢と実践方法~

【内容】

本ワークショップは、「ナラティヴ・セラピー」に初めて触れる方や、興味のある方、学び始めたばかりの方に向けたものです。理論だけでなく、「ナラティヴ・セラピー」を実践する上で大切な姿勢や、臨床場面での実践方法についても講義や模擬面接などを交えて詳しくお伝えします。

また、「ナラティヴ・セラピー」を既に学習された方にとっても、大切な事の再確認や、気付きを得られる内容にしていけるかと思います。

【セミナー時間】5時間

【会場】オンライン(録画視聴)

【日時】

視聴期間:2023年1月15日(日)0時00分~2023年3月15日(水)23時59分

※申込受付:2023年3月3日(金)まで

【受講料】

6,000円(税込)

※LINE友達は500円割引になります

【講師】

横山克貴

‍ (臨床心理士/東京大学大学院教育学研究科/一般社団法人ナラティヴ実践協働研究センター センター長)

著書『ナラティヴ・セラピーのダイアログ 他者と紡ぐ治療的会話、その〈言語〉を求めて』(共編著、北大路書房)

【対象】

心理支援者および大学生、大学院生

【臨床心理士ポイント】

臨床心理士ポイント申請予定

【申込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください

【主催】

オンライン心理セミナーCAP/FLIFE

【お問い合わせ先】

オンライン心理セミナーCAP/FLIFE

代表 奥本浩司

【チラシ掲載ページ】



最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comentarios


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page