top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

はじめて学ぶトラウマの理解と支援

【セミナータイトル】

はじめて学ぶトラウマの理解と支援

【内容】

トラウマは心身の健康に重大な影響を及ぼす可能性があり、支援者がそれを理解することがとても重要です。

代表的な症状であるフラッシュバックの他、感情調節困難、解離、身体化、対人関係の問題など多くの症状が生じます。こういった症状を理解しトラウマ体験者への影響を把握することが、適切な支援を提供する第一歩となります。

また、実際の臨床では、トラウマに焦点を当てた心理療法の導入が難しいケースも多々あります。この場合は、本格的な治療の導入までに何をするべきなのか?本セミナーではそういった部分も学んでいきます。

トラウマによる症状・影響について理解を深め、支援の原則やアプローチを学べる内容となっています。

臨床でトラウマを扱う機会がある方は必見のセミナーです!


【会場】

オンライン(録画視聴のみ)

【視聴期間】

2023年9月26日~10月24日

【お申込受付】

2023年10月13日まで

【受講料】

税込 6,000円

※オンラインコミュニティ「認知行動療法の学校 リニューアル」の会員は 4,000円引きです

※「認知行動療法の学校ライトプラン」の会員は一般価格となりますのでご了承ください

※「認知行動療法の学校」会員登録を検討される方はこちらからお願いいたします。

https://community.camp-fire.jp/projects/view/590151


【講師】

講師/矢野 宏之

熊本大学医学部附属病院神経精神科での勤務を経て,現在は福岡市内の精神科クリニック、カウンセリング・ルームに勤務。

専門は強迫症・不安症に対する認知行動療法、EMDR。


【対象】

メンタルヘルス支援者、それを目指す学生

【臨床心理士ポイント】

このセミナーは臨床心理士ポイント付与対象です。

【申込方法】

こちらでセミナーを選び、申込みフォームからお願いいたします。

https://cbt-mental.co.jp/seminar/


【主催】

株式会社CBTメンタルサポート

【問い合わせ先】

cbtmental02@gmail.com



【チラシ】はじめて学ぶトラウマの理解と支援
.pdf
Download PDF • 148KB

最新記事

すべて表示

この度、日本において注目を集めているAEDPセラピーをご紹介するイベントを開催いたします。 AEDPセラピーは、近年、ニューヨークから世界中に広がっている比較的新しいセラピーモデルです。 関係性と感情体験を重視し、クライアントの本来もつ強さを引き出し引き出しながら、癒しや成長をもたらしていくのが特徴です。 本講座は、AEDPセラピーをちょっと学んでみたい方向けに、ミニ講義やミニ体験などを通して、体

bottom of page