top of page

はじめて学ぶトラウマ・インフォームド・ケア

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2022年10月4日
  • 読了時間: 2分

【セミナータイトル】

 はじめて学ぶトラウマ・インフォームド・ケア

【内容】

 トラウマインフォームドケア(TIC)は「心の公衆衛生」とも言える、すべての人に関わる視点です。臨床心理の専門家はもちろんのこと、医療、福祉、教育、司法など様々な領域で人と関わる仕事をしている方が学ぶとより効果的なサポートを行うことができるようになります。今回の講座では、なぜTICが大切なのか、TICとは何か、そして職場での取り入れ方などについてお話します。


【会場】

 オンライン

【日時】

 ライブ視聴:2022年10月22日(土)9時~15時

 録画視聴:2022年10月25日 ~ 11月25日


【お申込み受付】

 ライブ視聴:2022年10月12日まで  録画視聴:2022年11月15日まで

【受講料】

 ライブ視聴:5,000円(税込)

 録画視聴:5,000円(税込)

 ※オンラインコミュニティ「認知行動療法の学校」会員の方は無料でご参加頂けます。

 入会を検討される方はこちらから


【講師】  服部 信子

 米国心理療法士、哲学博士、トラウマ・リソース研究所准上級講師、日米ケア共同創設者、コレモジャパン代表。トラウマ心理治療を専門とした開業臨床を行うかたわら、講師としてトラウマ・インフォームド・ケアを日米で教える。Youtube「心理士トーク」では心理士/師に向けた情報を発信中。


【対象】  メンタルヘルス支援者とそれを目指す学生

【臨床心理士ポイント】

 このセミナーは臨床心理士ポイント申請予定です。ライブ視聴・録画視聴どちらで参加しても申請対象です。

 ※2022年11月30日までに感想フォームにご記入頂いた方を申請いたします。


【お申込み方法】

 こちらのページからセミナーをお選び頂き、申込フォームからお願いいたします。


【主催】

 株式会社CBTメンタルサポート

【お問い合わせ先】


最新記事

すべて表示
関係性精神療法セミナー2025「臨床と性愛性」(オンライン)

研修主催団体: 小寺記念精神分析研究財団 研修内容: ■関係性精神療法セミナー2025「臨床と性愛性」(オンライン)  このセミナー・シリーズは、2011 年に第 1 回が開かれ、今年で第 15 回目を迎えます。 関係精神分析(関係論、関係性理論、関係性精神療法)は、対...

 
 
 
公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 『バウムテスト事例研究』講座のご案内

公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 『バウムテスト事例研究』講座のご案内    一本の木に投影されたその人を、どのように感じ、どのように理解するか?バウムテストを被験者の役に立つように実施するためには、物事を多面的に見る意識と柔軟性、受容・共感能力を深めることが大切...

 
 
 

Comentários


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page