top of page

はじめて学ぶメタ認知療法セミナー

兵庫県臨床心理士会

【セミナータイトル】

はじめて学ぶメタ認知療法セミナー

【内容】

「メタ認知療法」とは、BeckやEllisといった従来型の認知行動療法を参考にしつつ、新しい視点から「認知」にアプローチする心理療法です。 認知行動療法ではその瞬間に浮かんでくる思考に焦点を当てますが、メタ認知療法は長く続く思考の連鎖に注目します。 『心配がやめられない』『過去のことをぐるぐる考えてしまう』そんなクライエントに直面することはありませんか? そういった状況をどう変えていけば良いのか、本セミナーではそのヒントを学ぶことができます。

またメタ認知療法は基礎心理学とのつながりが強いため、心理学の基本を学びたい支援者や学生にもおすすめです。

【会場】

オンライン(録画視聴)

【視聴期間】

2023年8月1日~8月31日

【お申込受付】

2023年8月20日まで

【受講料】

税込 6,000円

※オンラインコミュニティ「認知行動療法の学校」の会員は無料です。「認知行動療法の学校 ライトプラン」は対象外ですのでご注意ください。

※「認知行動療法の学校」会員登録を検討される方はこちらからお願いいたします。

【講師】

講師/今井 正司 現職:川村学園女子大学文学部心理学科(教授) 早稲田大学応用脳科学研究所(招聘研究員) 資格:公認心理師・臨床心理士・特別支援教育士SV・指導健康心理士 学会:日本認知療法・認知行動療法学会(常任編集委員) 日本認知・行動療法学会(編集委員)など多数

【対象】

メンタルヘルス支援者、それを目指す学生

【臨床心理士ポイント】

このセミナーは臨床心理士ポイント付与対象です。

【申込方法】

こちらでセミナーを選び、申込みフォームからお願いいたします。

【主催】

株式会社CBTメンタルサポート

【問い合わせ先】






最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page