top of page

はじめて学ぶ不安症への認知行動療法ワークショップ

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2022年7月1日
  • 読了時間: 1分

【セミナータイトル】

はじめて学ぶ不安症への認知行動療法ワークショップ


【内容】

不安症に特化した、認知行動療法を学ぶ 5時間のセミナーとなっております。書籍等で認知行動療法を学ぶ機会はあるものの「実際に使うとなると取り入れ方が分からない」という意見をよく聞きます。本ワークショップでは、講義と模擬面接を通して実践的なノウハウをお伝えいたします。


【会場】

オンライン(録画視聴のみ)

【視聴期間】

2022年7月1日(金)~8月1日(月) 


【時間】

5時間


【お申込み受付】

2022年7月24日まで

【参加費】 2,000円(税込み)

【講師】

岡村優希(公認心理師・臨床心理士・認定行動療法士・CBTメンタルサポート代表取締役)

【対象】

メンタルヘルス支援者・学生

【臨床心理士ポイント】

申請予定です。


【お申込方法】

こちらのページでセミナーをお選び頂き、申込フォームからお願いいたします。


【問い合わせ先】


 
 
 

最新記事

すべて表示
TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル

研修主催団体: 日本TFT協会 研修内容: TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル開催のご案内 [研修会の詳細]  TFT(Thought Field Therapy:思考場療法)は、米国心理学のパイオニアの一人であったロジャー・キャラハン博士が1970年代の終...

 
 
 
オンラインセミナー「社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要  LIEM(貧困や経済的排除)は、私たちの心身の健康に長期にわたり深刻な影響を与えることが、さまざまな研究から明らかにされています。すなわち、LIEMを背景にもつ方々は心理支援のニーズを抱えているといえますが、彼らは...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page