【セミナータイトル】
はじめて学ぶ精神医学とケースフォーミュレーションWS
【内容】
精神科における認知行動療法は、その病態の認知行動療法的理解と共に発展してきました。そのため認知行動療法のケースフォーミュレーションを行う上で、病気の精神医学的知識が必要となってきます。
特に、認知行動療法の難治例になるほど、ケースフォーミュレーションや、治療でどの部分を対象にしているのか?といった、俯瞰的な視点が必要になります。本研修では、大学附属病院や精神科クリニックで長年予診やカウンセリングを行ってきた矢野先生から精神医学的な知識やケースフォーミュレーションのプロセスについて基礎から解説していただきます。
【録画視聴期間】
2022年12月24日(土)~2023年1月24日(火)
【お申込み締切】
2023年1月15日(日)
【受講料】
一般参加:5,000円(税込)
※オンラインコミュニティ「認知行動療法の学校」会員の方は無料でご参加頂けます。
入会を検討される方はこちらから
【講師】 矢野 宏之
熊本大学医学部附属病院 神経精神科での勤務を経て、現在は福岡市内の精神科クリニック、カウンセリング・ルームに勤務。専門は、強迫症・不安症に対する認知行動療法、EMDR。
【対象】
メンタルヘルス支援者とそれを目指す学生
【臨床心理士ポイント】
このセミナーは臨床心理士ポイント申請予定です。
※2023年1月31日までに感想フォームにご記入頂いた方を申請いたします。
【お申込み方法】
こちらのページからセミナーをお選び頂き、申込フォームからお願いいたします。
【主催】
株式会社CBTメンタルサポート
【お問い合わせ先】
Comments