top of page

はじめて学ぶ統合的・折衷的心理療法セミナー

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2023年5月22日
  • 読了時間: 2分

はじめて学ぶ統合的・折衷的心理療法セミナー

【内容】

精神分析、行動療法、パーソンセンタード・セラピー…臨床家にはそれぞれ専門としている分野がありますが、実際にカウンセリングを行うとなると折衷的に対応せざるを得ない場面が多々あるかと思います。 本セミナーでは、どの学派の方にも役立つ『認知に焦点を当てた』方法について紹介します。認知行動療法を専門とする方はもちろん、それ以外の他学派の方にこそ聞いてほしい内容が盛りだくさんとなっています。 「理論が違うのに、セラピーの中で一緒に使えるのか?」といった疑問や実践上の工夫などについてわかりやすくお答えします。 新しい視点を臨床に活かしたい方は、ぜひご参加ください。

【会場】

オンライン(録画視聴)

【視聴期間】

2023年6月27日~7月27日

【お申込受付】

2023年7月17日まで

【受講料】

税込 8,000円

※オンラインコミュニティ「認知行動療法の学校」の会員は無料です。「認知行動療法の学校 ライトプラン」は対象外ですのでご注意ください。

※「認知行動療法の学校」会員登録を検討される方はこちらからお願いいたします。

【講師】

東 斉彰 甲子園大学心理学部現代応用心理学科教授、臨床心理士 1987年関西学院大学大学院文学研究科博士・前期課程修了。大阪心理療法センター所長、九州大学医学部附属病院心療内科技官、一般社団法人住友病院臨床心理科主任、広島国際大学大学院心理科学研究科実践臨床心理学専攻教授を経て、2016年より甲子園大学心理学部教授。

【対象】

メンタルヘルス支援者、それを目指す学生

【臨床心理士ポイント】

このセミナーは臨床心理士ポイント付与対象です。

【申込方法】

こちらでセミナーを選び、申込みフォームからお願いいたします。

【主催】

株式会社CBTメンタルサポート

【問い合わせ先】



 
 
 

最新記事

すべて表示
DSRS-Cバールソン児童用抑うつ性尺度の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きたく...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page