top of page

もうこわくない!ハラスメント相談窓口担当者のための研修

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年2月3日
  • 読了時間: 2分

【もうこわくない!ハラスメント相談窓口担当者のための研修】

◆セミナー概要

2022年4月から、いよいよ中小企業にもハラスメント対策が義務化されました。

はじめて社内のハラスメント相談窓口業務を担当することになった方を対象に、

ハラスメントの基本的な知識や相談業務に必要な心構えなどを学び、

実際の相談場面に向けて、現場で役立つスキルの獲得を目指します。


◆開催日時・内容

2月15日 (木) 14:00~17:00

 第1回 技能編:

  1.「ハラスメント対策7つの取り組み」

  2.ハラスメントの基礎知識 

2月16日 (金) 14:00~17:00

 第2回 技能編: 

  3.相談対応の基礎実習 

  4.ハラスメント相談の流れとコツ

2月20日 (火) 14:00~17:00

 第3回 実践編:

  5.相談場面のロールプレイ 

  6.相談後の対応

  7.修了テストとまとめ


◆修了証について

全3回受講された方には「ハラスメント相談担当者研修(基礎編)」の修了証を発行いたします。

◆参加方法

会場(東京都日本橋)または、オンライン(ZOOM)

◆講師:

近藤 雅子(こんどう まさこ)

(合同会社労務トラスト EAPコンサルティング部部長)

 臨床心理士/精神保健福祉士/公認心理師/CEAP

 東京産業保健総合支援センター メンタルヘルス対策促進員

 元厚労省 ハラスメント対策支援事業 コンサルタント

竹内一器(たけうち かずき)

 臨床心理士/公認心理師/EAPコンサルタント

 合同会社 労務トラスト EAPコンサルタント

 メンタルヘルスマネジメント検定Ⅰ~Ⅲ種

 NPO法人 はぐくみ心理相談所 カウンセラー

 国際医療福祉大学赤坂キャンパス学生相談室

 リカレント EAPコンサルティングコース 講師

 

◆参加費:

・全3回参加      45,000円(税込)

           【フォローアップ・コンサルティング付】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・技能編 第1回第2回  30,000円(税込)

・実践編 第3回    20,000円(税込)

◆お申込み・詳細

◆お問合せ

合同会社労務トラスト 専門職セミナー事務局




最新記事

すべて表示
関係性精神療法セミナー2025「臨床と性愛性」(オンライン)

研修主催団体: 小寺記念精神分析研究財団 研修内容: ■関係性精神療法セミナー2025「臨床と性愛性」(オンライン)  このセミナー・シリーズは、2011 年に第 1 回が開かれ、今年で第 15 回目を迎えます。 関係精神分析(関係論、関係性理論、関係性精神療法)は、対...

 
 
 
公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 『バウムテスト事例研究』講座のご案内

公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 『バウムテスト事例研究』講座のご案内    一本の木に投影されたその人を、どのように感じ、どのように理解するか?バウムテストを被験者の役に立つように実施するためには、物事を多面的に見る意識と柔軟性、受容・共感能力を深めることが大切...

 
 
 

Commenti


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page