top of page

アバターを活用したオンラインカウンセリングの可能性

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2022年2月13日
  • 読了時間: 2分

 いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブマインドの研修担当の香川と申します。

 このたび、当法人では、「アバターを活用したオンラインカウンセリングの可能性」というテーマで、アバターを活用したオンラインカウンセリングサービス「メンケア」の紹介と「メンケア」でカウンセリングを行うための必要な資格や「メンケア」を活用してカウンセリングを行う場合の雇用形態等を紹介するセミナーを企画いたしました。

 2022年2月26日(土)の19時より、「メンケア」を運営されている飯野航平氏(株式会社Flint 代表取締役)・冨川裕紀氏(株式会社Flint 取締役COO)・大塚舞子氏(公認心理師/臨床心理士/キャリアコンサルタント)をスピーカーとしてお招きし、セミナーを開催いたします。モデレーターは、当法人代表の安東大起が務めます。

こちらのセミナーでは、

①通院・顔出し不要のアバターカウンセリング「メンケア」の紹介  

・なぜ「アバター」でカウンセリングをするのか?  

・オンラインカウンセリングの安全性  

・実際のカウンセリング風景  

・オンラインカウンセリングの課題②「メンケア」でカウンセリングを行うには  

・必要な資格  

・雇用形態の紹介 などの内容を含む予定です。

見逃し配信もございます。

※こちらのセミナーは、公認心理師有資格者(または、登録申請中の方)もしくは、臨床心理士有資格者の方を対象としています。有資格者(登録申請中の方)以外は受講いただけませんので、ご了承ください。

研修会についての詳細のご確認・お申し込みは下記のURLより、よろしくお願いいたします。

一般社団法人パーマネント・クリエイティブマインド研修担当 香川 葉月

最新記事

すべて表示
P-Fスタディ(児童用)の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
「こころのやまいのとらえかた」を広げて臨床に活かすゼミ 第5回「社会システムの中で見えてくるやまい」

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
S-M社会生活能力検査 第3版 の 実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page