top of page

アーカイブ視聴「表現アートセラピーを学ぶ」

アーカイブ視聴「表現アートセラピーを学ぶ」

■概要 芸術療法とは、芸術的な媒体 (絵や粘土などのビジュアルアート、ムーブメントやダンスなどの身体表現、音楽や声、詩や文章、ドラマなど) を用いた創作活動を通じて心身の健康を回復する1970年代から欧米で発展してきた心理療法です。様々な流派がありますが、その中でも今回のセミナーのテーマである表現アートセラピーは作品の分析や解釈をせず、創造的なプロセスによる治療的な働きを重視しています。

 芸術的表現を用いる中で人の生の中核に触れ、心やからだ、魂にホリスティックに関わりながら、人の肯定的変化をもたらそうとする行為といえます。

 とりわけ身体性や表現する人が自由に自己を表出できるかを重要視しますので、表現しやすい場(環境)をいかに構築するかに最大限注意を払います。適用範囲は広いですが、特にグループワークが効果を発揮する療法です。

 今回のセミナーでは、その中でも来談者中心療法で著名なカ―ル・ロジャーズの娘のナタリー・ロジャーズが開発したパーソンセンタード表現アートセラピーを紹介します。これは人間性心理学が理論的背景になっています。基礎的な概念や知識についての講義とともに、一部は体験的に学んでいただこうと思っています。 そのため、本セミナーではブレイクアウトルームに分かれてワークも行います。できればその時にはカメラやマイクはONにしてもらえたらと思います。ただし、諸事情でブレイクアウトルームでのワークが不可の方はそれでも構いません。

■本セミナーで学べること

・表現アートセラピーの基礎知識

・表現アートセラピーの技法

・表現アートセラピーの実際

・表現アートセラピーの臨床的な応用

■準備するもの セミナー当日にワークを行います。そのために以下のものをご用意ください。100円ショップなどに売っているもので十分です。

・クレパス・B4の画用紙3~4枚(A4コピー用紙でも代替可)

■講師水間みどり先生(メンタルケアLa vie代表) 資格:臨床心理士、公認心理師、表現アートセラピスト 学歴:龍谷大学大学院文学研究科〈臨床心理領域〉修了(教育学修士) 所属学会:日本心理臨床学会、日本人間性心理学会、International Expressive Arts Therapy Association、京都府臨床心理士会

■収録時間約4時間20分

■アーカイブ視聴期間 2022年4月11日(月)まで

■アーカイブの視聴方法参加申し込みをし、振り込みのあった方には視聴方法の具体的な案内をメールいたします。視聴はVimeoのシステムを使用しています。標準的なパソコン、タブレット、モバイルであれば問題なく視聴可能です。

■参加費 7,100円

・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。

・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない時でも返金します。

■参加資格臨床心理士、公認心理師、医師、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、キャリアコンサルタント、看護師、教師、保育士、臨床心理士養成大学院の院生など。表現アートセラピーに興味のある方ならどなたでも参加可能です。

■問い合わせ・申し込み参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。 https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact

■臨床心理士更新ポイント臨床心理士の更新のためのポイントを2条(4)の項目で申請する予定です。

■申し込み期日 2022年4月7日(木)まで

■主催心理オフィスK( https://s-office-k.com

■表現アートセラピーを学ぶセミナーの詳細

■その他のオンラインセミナーの案内

・2022年度横浜精神分析研究会-攻撃性と破壊性-

・マインドフルネス認知療法の理論と実際

・子どもを支える親面接の実践

・対人援助職のための催眠入門

・カウンセリングで出会う3つの困難と対応:自死、思春期、面接の中断

・アタッチメントと発達特性から見る子どもの発達と行動

・さまざまな領域における児童虐待への対応とケア

・知らないと損をする心理職のための働き方別ファイナンス戦略入門

・抑うつに対する認知行動療法

・表現アートセラピーを学ぶ

・発達に課題のある子どものアセスメントと支援詳細は以下のURLからご覧ください。

最新記事

すべて表示

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

【心理士のための開業支援セミナー】カウンセリングルーム広報のコツ

【セミナータイトル】 【心理士のための開業支援セミナー】カウンセリングルーム広報のコツ 【内容】 ⼼理カウンセリングは、他の業種と⽐べても広報がしにくい分野です。派⼿な広告ができない、⼝コミが広がりにくい、効果を数値で⽰しにくい。その⼀⽅で、知ってもらえなければ、必要な⼈に...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page