top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

アーカイブ視聴「LGBTQに対する心理支援」

アーカイブ視聴「LGBTQに対する心理支援」


■概要  

性別というのは昔から思われているほど、固定的で、確定的なものではないということが現代的には分かってきています。そのバウンダリーは非常に曖昧です。  

LGBTQ、セクシャルマイノリティ、性別違和など様々な呼び方をされていますが、いずれも性への揺らぎを抱えている人たちと言えましょう。そして、社会的な認知も進んできてはいますが、まだまだ不十分であることも多いようです。  

そうした中で、彼ら彼女らは独特の生きづらさや苦痛、困難を抱えてしまうことがあります。それらの困難さは社会的なものでありつつ、内面的なもの、もしくは心理的なものでもあります。それゆえに、彼ら彼女らの支援には我々のような心理臨床家、心理職、対人援助職が担える部分は少なくないでしょう。  

このセミナーでは、LGBTQ、セクシャルマイノリティ、性別違和の方々についての基本的な知識や理解を学び、その上で、必要と思われる心理的な支援を身に着けることを目指します。特に講師の及川卓先生は精神分析的なアプローチを用いており、その観点からの見立てや介入なども盛り込まれることでしょう。  

LGBTQ、セクシャルマイノリティ、性別違和の理解や支援を学びたい方は是非ご参加ください。


■講師 及川卓 先生  

所属:及川心理臨床研究所  

資格:臨床心理士、認定セックスセラピスト  

出身大学:駒澤大学大学院博士課程(心理学専攻)  

学会:日本精神神経学会(委員)、日本青年期精神療法学会(理事)、日本心理臨床学会、日本精神分析学会、日本性科学会、日本GID学会、国際精神分析学的自己心理学会  

経歴:国立群馬大学教育学部・講師、国立金沢大学大学院教育心理学科講師、横浜国立大学・大学院心理学科講師を経て、1991年に及川心理臨床研究室を開設。


■収録時間 約5時間


■アーカイブ視聴期間 2023年2月13日(月)~2023年6月19日(月)


■参加費 6,600円 ・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。 ・システムの問題、急用、体調不良などで十分に視聴できない時でも返金します。


■アーカイブの視聴方法 参加申し込みをし、振り込みのあった方には視聴方法の具体的な案内をメールいたします。視聴はVimeoのシステムを使用しています。標準的なパソコン、タブレット、モバイルで、以下のブラウザを使用すれば問題なく視聴可能です。

Chrome 30以降 Firefox 27以降 Internet Explorer 11 Microsoft Edge Safari 9以降


■参加資格  臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。LGBTQやセクシャルマイノリティに興味を持っていればどなたでも参加可能です。


■参加方法 参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。

https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact


■臨床心理士更新ポイント 臨床心理士の更新のためのポイントを2条(4)の項目(2ポイント)で申請する予定です。また、アーカイブ視聴でもポイント申請可能です。


■申し込み期日 2023年6月15日(木)まで


■主催 心理オフィスK( https://s-office-k.com


■セミナーの詳細 https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-lgbtq

最新記事

すべて表示

この度、日本において注目を集めているAEDPセラピーをご紹介するイベントを開催いたします。 AEDPセラピーは、近年、ニューヨークから世界中に広がっている比較的新しいセラピーモデルです。 関係性と感情体験を重視し、クライアントの本来もつ強さを引き出し引き出しながら、癒しや成長をもたらしていくのが特徴です。 本講座は、AEDPセラピーをちょっと学んでみたい方向けに、ミニ講義やミニ体験などを通して、体

bottom of page