top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

エビデンス研修会 ~エビデンスに馴染みがない方々のための考え方・使い方・作り方~

研修主催団体: 一般社団法人CBT研究所

【内容】 エビデンス(根拠)に基づく事は重要ですが、対人援助には馴染まないと思われがちです。本企画では、小川雄右先生と坂田昌嗣先生をお招きして、エビデンスの考え方・使い方・作り方を紹介します。Q&Aライブでは皆様のご質問に講師がお答えします。


講座A:中学生でもわかる「エビデンスってなぁに?」

 坂田昌嗣(京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康増進・行動学分野/京都CBTセンター)


講座B:エビデンスにアクセスして、ベストな方針を見出そう

 小川雄右(京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康解析学講座医療疫学 准教授/琵琶湖病院)


講座C:ミニマムに自分のアウトカムを出してみよう

 西川公平(CBTセンター所長/一般社団法人CBT研究所 代表理事)

【日時】 録画配信 2022年8月上旬 Q&Aライブ 2022年10月上旬

【対象】 医療、保健福祉、産業、教育、司法の有職専門家、上記教育課程の大学院生(要推薦状)

【参加費】  個人申込:3講座  24,000 円 、 団体申込: 60,000 円(5名まで) (各種割引あり)

【会場】WEB

【主催】一般社団法人CBT研究所

【協賛】CBTセンター

【詳細・申込】https://cbtcenter.jp/cms/?itemid=2851

【備考】臨床心理士ポイントを申請予定

【問い合わせ】labo@cbtcenter.jp

修正 evidence
.pdf
Download PDF • 866KB


最新記事

すべて表示

研修主催団体: 株式会社総合心理教育研究所 研修内容: 日時 2024年1月21日(日)10:00-15:00 *臨床心理士ポイント(2ポイント)で申請予定:ポイントが必要な方は5hの参加、ポイントが不要な方は途中参加、途中退室OKです。 方法 オンライン(zoom) *ご自身のビデオのON・OFFはご参加の皆様にお任せしております。 *ディスカッションは設けませんので、ご質問・ご感想のある方のみ

【2023年度箱庭制作実習研修会(近畿地区)】 日 時:2024年2月25日(日)12:30~17:40(受付 12:00~) 会 場:天理大学 杣之内キャンパス カウンセリングルーム (奈良県天理市杣之内町1050 二号棟北側1階) 開催要項 1)講師:岡田康伸(京都大学名誉教授) 橋本尚子(天理大学教授) 高月玲子(高月心理相談室) ※参加申込者が5名以下の場合は、講師人数が2名となりますこと

bottom of page