top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

オンラインシンポジウム チーム学校と言われるのになぜ連携ができない?~それぞれの立場から本音で話す~

 大阪・京都こころの発達研究所 葉 主催 研修名:オンラインシンポジウム チーム学校と言われるのになぜ連携ができない?~それぞれの立場から本音で話す~

「チーム学校」と言われ、スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー・学校教員など、それぞれ連携が大事と思っているのに上手くいかないのはどうしてなんだろう・・。異なる職種がチーム学校として連携するためにはどうしたらいいかを皆さまと共に検討したいです! 日 時:2023年2月23日(木・祝) 9:30~12:30 懇親会 12:30~13:30 場 所:リアルタイムZOOM(録画視聴なし) 参加費:無料 対象者:テーマにご関心がある全ての方 定 員:250名 内容 9:30~9:50 小学校教諭の立場より 並川 富紀子 青春って密⁈私たちも、もっと密になりたい!〜教員から見た子どもへの支援と連携をよりよくするために〜

9:50~10:10 スクールカウンセラーの立場より 田中 健史朗 「心理カウンセラーの専門性に囚われるな!」 10:10~10:30 スクールソーシャルワーカーの立場より 宮川 めぐみ 「スクールソーシャルワーカーの活用」と言うけれど・・ 10:30~10:50 コーディネーターの立場より 安藤 万佑子「これまで通り」で「頑な」なものに学校の内側からアプローチする  10:50~11:00 休憩 11:00~11:15 指定討論  浜内彩乃 11:15~12:30 参加者も交えたディスカッション 12:30~13:30 懇親会(自由参加)

詳細:https://kokoro-you.com/2023/01/08/teamschool/

お申し込み:https://forms.gle/PpUxTWzqX61M2pCLA



最新記事

すべて表示

研修主催団体: 株式会社総合心理教育研究所 研修内容: 日時 2024年1月21日(日)10:00-15:00 *臨床心理士ポイント(2ポイント)で申請予定:ポイントが必要な方は5hの参加、ポイントが不要な方は途中参加、途中退室OKです。 方法 オンライン(zoom) *ご自身のビデオのON・OFFはご参加の皆様にお任せしております。 *ディスカッションは設けませんので、ご質問・ご感想のある方のみ

【2023年度箱庭制作実習研修会(近畿地区)】 日 時:2024年2月25日(日)12:30~17:40(受付 12:00~) 会 場:天理大学 杣之内キャンパス カウンセリングルーム (奈良県天理市杣之内町1050 二号棟北側1階) 開催要項 1)講師:岡田康伸(京都大学名誉教授) 橋本尚子(天理大学教授) 高月玲子(高月心理相談室) ※参加申込者が5名以下の場合は、講師人数が2名となりますこと

bottom of page