top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

オンラインセミナー「不安症へのエクスポージャー法」

研修主催団体: 心理オフィスK

研修内容: オンラインセミナー「不安症へのエクスポージャー法」


■概要

 不安は誰もが経験する感情です。不安自体は生きていく上でなくてはならない大切な感情ですが、時に日常生活に支障を及ぼすほどの影響を及ぼすことがあります。社交不安、恐怖症、パニック症などさまざまな症状として出現します。

 本セミナーでは、こうした不安症状ついての基本的な知識や治療技法についてまずは講義します。特に不安症にはエクスポージャー法が重要になってきますので、重点的に取り上げます。また初学者が陥りやすい問題についても対処法をレクチャーいたします。

 その上で、不安症状を主訴に相談があった際、認知行動療法やエクスポージャー法ではどのように会話を展開するのかデモンストレーションを実演しながらお伝えしていきます。導入、心理教育、ホームワーク、ホームワークの扱い方、介入などのパートに分けて提示します。

 講義形式のセミナーでは学ぶことが難しい実際のやりとりを学ぶことができると思います。


■本セミナーで学べること

・認知行動療法の基礎知識

・不安のアセスメント

・心理教育の具体的方法

・不安へのさまざまな介入方法

・エクスポージャー法の実施法


■講師 岡村優希 先生

 所属:株式会社CBTメンタルサポート 代表取締役  資格:臨床心理士、公認心理師、認定行動療法士  出身大学院:広島国際大学大学院 心理科学研究科 実践臨床心理学専攻 専門職学位課程卒業  所属学会:日本認知・行動療法学会、日本認知療法・認知行動療法学会


■日時

ライブ配信:2022年12月4日(日)10:00~16:00(途中休憩1時間)

アーカイブ視聴:2022年12月5日(月)~2023年3月13日(月)


■参加費 8,500円

・振り込み後のキャンセルは可能です。参加費の返金に応じます。

・システムの問題、急用、体調不良などで当日十分に視聴できない時でも返金します。


■オンライン開催

 ライブ配信はZoomを用いておこないます。また、セミナーの様子は録画しますので、アーカイブで視聴できます。


■参加資格

 臨床心理士、公認心理師、医師、心理職、カウンセラー、精神保健福祉士、社会福祉士、言語聴覚士、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、看護師、保育士、教師などの資格をもつ対人援助の専門家、大学院生など。不安症やエクスポージャー法などに興味を持っていればどなたでも参加可能です。


■参加方法 参加希望者は以下の申し込みフォームから必要事項を記入して送信してください。 https://s-office-k.com/professional/seminars/pro-sem-contact


■臨床心理士更新ポイント 臨床心理士の更新のためのポイントを2条(4)の項目(2ポイント)で申請する予定です。また、アーカイブ視聴でもポイント申請可能です。


■申し込み期日 ライブ配信に参加の方:2022年12月1日(木)まで アーカイブ視聴を希望の方:2023年3月9日(木)まで


■主催 心理オフィスK( https://s-office-k.com )


■セミナーの詳細 https://s-office-k.com/professional/seminar/semi-anxiety-exposure

最新記事

すべて表示

この度、日本において注目を集めているAEDPセラピーをご紹介するイベントを開催いたします。 AEDPセラピーは、近年、ニューヨークから世界中に広がっている比較的新しいセラピーモデルです。 関係性と感情体験を重視し、クライアントの本来もつ強さを引き出し引き出しながら、癒しや成長をもたらしていくのが特徴です。 本講座は、AEDPセラピーをちょっと学んでみたい方向けに、ミニ講義やミニ体験などを通して、体

bottom of page