top of page

オンラインセミナー ゼロから学ぶ認知行動療法におけるコミュニケーションと治療関係

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年1月21日
  • 読了時間: 2分

【セミナータイトル】

オンラインセミナー ゼロから学ぶ認知行動療法におけるコミュニケーションと治療関係

【内容】

認知行動療法(CBT)は、技法と介入が目立つため、そこへ焦点を当てがちです。

しかしCBTを適切に行うためには、まずクライエントとの信頼関係を築くことが第一といえます。クライエントとの関係構築には、適切なコミュニケーションが必要不可欠です。

そこで本研修では、クライエントの意思決定を支えつつ行動変容を促すための医療コミュニケーションについて、初歩的なところから解説いたします。


【会場】

オンライン

【日時】

ライブ参加:2024年2月24日(土)10時~16時(※1時間休憩)

録画視聴:2024年2月27日(火)~3月27日(水) 


【お申込受付】

ライブ:2024年2月12日まで

録画:2024年3月17日まで

【受講料】

4,800円(税込)(ライブ・録画どちらを選んでも)

★ライブ参加の方も録画動画の視聴ができます

※ オンラインコミュニティ「認知行動療法の学校 リニューアル」の会員は4,000円引きです

※「認知行動療法の学校ライトプラン」の会員は一般価格となりますのでご了承ください 

オンラインコミュニティ 「認知行動療法の学校」 とは

認知行動療法を定期的に学び、臨床技術向上を目指す人のためのコミュニティです。月額制で、セミナー動画視聴やロールプレイ体験等を提供しています。入会検討はこちら


【講師】

講師/ 青木 俊太郎

福島県立医科大学 医療人育成・支援センター 助教

福島県立医科大学 大学健康管理センター 助教

医学部(臨床医学系) 神経精神医学講座 助教

公認心理師・臨床心理士

【対象】

メンタルヘルス支援者、それを目指す学生


【申込方法】

こちらでセミナーを選び、申込みフォームからお願いいたします。

【臨床心理士ポイント】

本セミナーは臨床心理士ポイント申請予定です

※ライブ参加・録画参加 どちらで参加されていても対象です

※2024年4月1日までに感想フォームに入力された方を申請予定です


【主催】

株式会社CBTメンタルサポート

【問い合わせ先】




最新記事

すべて表示
P-Fスタディ(児童用)の実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
「こころのやまいのとらえかた」を広げて臨床に活かすゼミ 第5回「社会システムの中で見えてくるやまい」

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 
S-M社会生活能力検査 第3版 の 実施・評価と活かし方

研修主催団体: 一般社団法人 パーマネント・クリエイティブ・マインド 研修内容:  いつも大変お世話になっております。一般社団法人パーマネント・クリエイティブ・マインドの研修担当の香川と申します。  このたび、当法人では、以下のセミナーを企画しました。宜しければご参加頂きた...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page