top of page

オンラインセミナー 教育現場で役立つポリヴェーガル理論―基礎理論から実践までー

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年6月14日
  • 読了時間: 1分

研修主催団体: なら思春期・不登校支援研究所

研修内容: 日時2024年7月20日(土)10:00~16:00

 (休憩1時間)ZOOMによるオンライン配信

         参加費:9,000円

講師 花丘ちぐさ先生

 博士(学術)公認心理師 桜美林大学非常勤講師

 国際メンタルフィットネス研究所代表

 ポリヴェーガル・インスティテュート・ジャパン代表

 著書 「その生きづらさ、発達性トラウマ?」 春秋社 

  訳書 「セラピーのためのポリヴェーガル理論」 春秋社 他多数


講演内容:今回の講演では、ポリヴェーガル理論にいち早く注目され、日本にも紹介し

てくださった花丘ちぐさ先生に、基礎的な知識から学校現場におけるアセスメン

トや実践まで、たっぷりお話ししていただきます。

 心身の状態を考えていくポリヴェーガル理論はトラウマや生きづらさについて自律神経系からの視点をもたらし、さまざまなアプローチが確立されています。


申込み:メールフォームに下記の項目を明記ください

   申し込み先:下記メールフォームもしくはなら思春期・不登校支援研究所HP

  ※締切:7月15日(月) 

最新記事

すべて表示
TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル

研修主催団体: 日本TFT協会 研修内容: TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル開催のご案内 [研修会の詳細]  TFT(Thought Field Therapy:思考場療法)は、米国心理学のパイオニアの一人であったロジャー・キャラハン博士が1970年代の終...

 
 
 
オンラインセミナー「社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要  LIEM(貧困や経済的排除)は、私たちの心身の健康に長期にわたり深刻な影響を与えることが、さまざまな研究から明らかにされています。すなわち、LIEMを背景にもつ方々は心理支援のニーズを抱えているといえますが、彼らは...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page