- 兵庫県臨床心理士会
オンライン・トレーニング 【センサリーモーターサイコセラピー レベル1 トラウマ治療の理論と実践】
センサリーモーターサイコセラピー(SP)
レベル1 オンライン・トレーニング 【トラウマ治療理論と実践】 3期生募集
~トラウマ治療に不可欠な神経生物学的な理論と、身体に受けたトラウマの治療技法~
■早割申込がスタートしました。
■トレーニングコース修了後から1年間、アーカイブ録画がご視聴頂けます。欠席した日以外の講座も、ご都合に合わせて何度も復習可能です。
■ご要望にお応えして分割コース (10回返済:毎月約5万円) をご用意いたしました。
■総合的なトラウマ治療法として米国では広く知られる「センサリーモーターサイコセラピー」は、発達性トラウマ・複雑性トラウマのトレーニングに定評があります。
待望のトレーニングが2022年末より日本で始まり、今回は、第3期生の募集 (早割申込) についてのお知らせです。
■来年秋開催を予定しているレベルⅡ(発達性トラウマ、複雑性トラウマに特化したトレーニング)へのご参加は、レベルⅠ修了が条件になりますので、是非この機会にご参加をご検討ください。その後のレベルⅡは暫く先の開催になる予定です。
■パット・オグデン博士の著書 「トラウマと身体」 で有名な 「センサリーモーターサイコセラピー」は、トラウマ特有の症状に対し、身体感覚を通して介入、処理を行い、クライエントの認知、感情、信念体系、人間関係能力にポジティブな変化をもたらします。
■初めて身体志向のトラウマセラピーを学ばれる方も、これまで他の技法を学んでこられた方も、とても自然な流れで、身体・感覚への反応のみならず、感情・認知の反応にもアプローチしていくことが可能になります。
■■ SPの特徴 ■■
・ トラウマ治療の道筋を系統的に明示:治療段階のどこにいて次に何をするのか?
・ 習得可能な技法:なぜ、何を、いつ、どのようにするのか?
・ 今この瞬間の体験に気づき、変化を促すことが可能!
■■ 修了生の声 ■■
・ 発達や愛着などの問題を含む複雑性トラウマからの回復や癒しのために有効な心理療法だと確信しています。
・ SPはトレーニング内容が非常に体系立っており、教材(資料やビデオなど)がしっかり用意されているので、ソマティック・サイコセラピーに初めて触れる方にとっても、非常に学びやすいモダリティだと思います。
・ パット・オグデン博士のセッションビデオを何本も観るのがとても良い学びになります。なかなか得られない機会です。
・ グループコンサルテーションでは、専門性の異なる講師が7人いて、自ら講師を選ぶことができどのグループコンサルテーションにもオブザーバー参加できます。受講生の人数分の様々なケースコンサルの学びがオブザーバーできるのがとても良いです!臨床現場で実際にSPをどのように使うのか?の具体的な数々のアドバイスを得ることが出来て、習ったばかりのSPを臨床で活かせるとても貴重な学びとなりました。
■参考図書として、日本ではパット・オグデン博士 著(太田茂行監訳)「トラウマと身体」が星和書店から出版されておりますので、是非、お手に取ってご検討ください。
【研修期間】
2024年1月13日〜4月27日
【場所】
オンライン *トレーニング終了から1年間録画視聴が可能*
【講師】
センサリーモーターサイコセラピー研究所 公認講師 カトリーナ・カリー (英語の講義に通訳が付きます)
【学習形式】
・ライブオンライン研修(11 回):講義・講師の実演・小グループ演習を含む実践的学習
・オンデマンド自主学習:パット・オグデン博士他の実演動画視聴を含む内容豊富な予習復習教材
・特設質疑応答セッション(6 回)・グループコンサルテーション・練習会など、充実した学習形式で構成されています。
【受講料】
早割受講料: 46万円(税別)
通常受講料: 52万円(税別)
分割払いコース: (10回返済:毎月約5万円) 各申込期間の受講料+手数料1万円
【申込期間】
早割: 2023年10月1日~11月30日
通常: 2023年12月1日~12月22日
【お申込み】 www.spjapan.org 説明動画をご覧いただけます。
【お問合せ】 info@spjapan.org
主催:日本センサリーモーターサイコセラピー協会(JASPA)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
JASPAは米国センサリーモーターサイコセラピー研究所が提供する
SPトレーニング を 日本で主催する唯一の公認団体です。
