top of page

コロナ時代を生きる-こころといのちを守る心理学のメソッド

兵庫県臨床心理士会

研修主催団体: 神戸学院大学心理臨床カウンセリングセンター

研修内容:

 新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の長期化は国民生活に甚大な影響を及ぼし、さまざまなメンタルヘルス上の問題が生じています。日本では昨年から自殺者が増加に転じ、特に女性や若年層のメンタルヘルス悪化が注目され、ストレス対処行動の重要性が指摘されています。

 今回のフォーラムでは4名のシンポジストを迎え、心理学の立場からこころといのちを守るための方法を考えることを目的としております。  地域の方を対象とした内容ですが、臨床心理士の先生方や勤務先の関係者の皆様にも意義のある内容となっております。

 今年度もオンライン(Zoom)で実施します。参加ご希望の方は、7月25日(日)までに申し込み下さい。 詳細は以下のURLよりご参照ください。 https://www.kobegakuin.ac.jp/events/69883221ed0d7a269590.html

最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comments


bottom of page