top of page

サクッとキャリア理論を学んで実務に活かす

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2024年3月26日
  • 読了時間: 2分

昨今、産業保健スタッフが参加する学会等でも「メンタルヘルス対策」と「キャリア支援」の両立がテーマになっています。

しかし、「キャリアって就職や転職のこと?」「産業保健スタッフがキャリアについてどう話せばいいのか分からない」という方も多いかもしれません。

そこで本セミナーでは「キャリア」についてサクっと学び、実務で活かせる事例を紹介します。


【研修概要】

・日程:2024年5月25日(土)13:00~15:00

・形式:オンライン(受講者へzoomURLをご案内致します)

・費用:7,000円(税込) *振込先は申込者へお伝え致します。

・対象者:臨床心理士・公認心理師・保健師等、従業員支援に関わっている方、

 これから関わりたいと考えている方

・申込方法:下記URLよりお申し込みをお願い致します。


【研修内容】

・そもそも“キャリア”とは?

・実務に活かせるキャリア理論を知る ~  推しキャリア学者を見つけてみよう!~

・メンタルヘルス対策の中でのキャリア支援の事例紹介(個人対応・研修企画等)


【講師】

臨床心理士・1級キャリアコンサルティング技能士 大田由佳

リクルートグループの人材紹介会社にてキャリアコンサルティング業務を経て、食品会社・IT企業・自動車メーカー等にて、健康管理業務・企業内心理職・人事業務に従事。

メンタルヘルス対策(1次~3次予防)・休復職制度策定・ハラスメント対策・キャリア開発施策などの企画立案・運用に携わってきた。




最新記事

すべて表示
関係性精神療法セミナー2025「臨床と性愛性」(オンライン)

研修主催団体: 小寺記念精神分析研究財団 研修内容: ■関係性精神療法セミナー2025「臨床と性愛性」(オンライン)  このセミナー・シリーズは、2011 年に第 1 回が開かれ、今年で第 15 回目を迎えます。 関係精神分析(関係論、関係性理論、関係性精神療法)は、対...

 
 
 
公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 『バウムテスト事例研究』講座のご案内

公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 『バウムテスト事例研究』講座のご案内    一本の木に投影されたその人を、どのように感じ、どのように理解するか?バウムテストを被験者の役に立つように実施するためには、物事を多面的に見る意識と柔軟性、受容・共感能力を深めることが大切...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page