top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

シリーズ オンラインセミナー『幼児期から思春期までの認知行動療法』

研修主催団体: 一般社団法人パーマネントクリエイティブマインド


現在、当法人では、シリーズオンラインセミナー『幼児期から思春期までの認知行動療法』を開催させていただいております。つきましては、もしよろしければ第8回の研修会情報をホームページや、メーリングリスト等でご紹介いただけますでしょうか。拡散していただきたい内容は以下の通りとなります。お手数をおかけして大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

本研修では、子どもの心理的支援に関わる専門職としては知っておくべき知識・技法であり、自閉スペクトラム症の子どもたちへの心理療法としても注目されている認知行動療法について、複数回にわたってさまざまな先生をお迎えし、研修を行っていただいております。第8回は2021年12月18日(土)に開催させていただき、『学校における睡眠教育』をテーマに、広島国際大学 健康科学部 心理学科の田中秀樹先生をお招きし、ご講演いただきます。

・学校での睡眠マネジメント

・学校における心理教育の仕方~行動に結びつけるためのポイント~

・不登校の子どもへの対応

・記憶と睡眠の関係

・睡眠とスポーツ・パフォーマンス

・徹夜の勉強は有効か?

・スマホ・ゲームと睡眠の関係

などの内容を、このオンライン研修では含む予定です。見逃し配信もございます。

研修会についての詳細のご確認・お申し込みは下記のURLより、よろしくお願いいたします。

https://cbt-8.peatix.com/view

最新記事

すべて表示

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page