top of page

スクールカウンセラーの未来に向けて 「SCの未来を創る会」主催第1回全国研修会

兵庫県臨床心理士会

【研修案内】

SCの相互支援と専門性向上を目指して発足した「SCの未来を創る会」では、実践力を高めるための研修会を下記の要領で開催致します。公立・私立の別や学校種別、資格背景に関係なく「スクールカウンセラー」として活動している方々やSC養成や後方支援を担っている方々と共に、SCに期待されている役割について考え、期待に応じるための知識やスキルの再確認やブラッシュアップができればと考えています。 オンラインでの開催となりますので、全国各地の皆様と共に学び情報共有できることを期待しています。 ※ 臨床心理士研修ポイントを申請予定

【研修内容】

午前 9:30〜12:30 『ミニレクチャー』

司会:石川悦子(こども教育宝仙大学)  

①「不登校対応の変遷とSCアイデンティティ」 植山起佐子(岡山県SC)  

②「家庭と学校をつなぐ保護者対応」 徳田仁子(京都光華女子大学・私立高校SC) 

③「常勤SCができること〜チーム学校、そしてチームSC〜」 阪口裕樹(名古屋市教育委員会 子ども応援室)

午後 13:30〜15:30 『シンポジウム  SCを支える全国組織について考える』

企画:本間友巳(神戸親和女子大学) 司会:内田利広(龍谷大学)  

話題提供1:「SC実態調査アンケートの結果を受けて」 花井博(愛知県SC)  

話題提供2:「SCを支える全国組織のイメージ」 本間友巳(神戸親和女子大学)

グループ・ディスカッション

【日時】2022年1月23日(日) 9:30〜15:30(9:10受付開始)

【場所】 オンライン(Zoom会議)

【参加費】 3,000円

上記URLよりお申し込みください

【お問い合わせ先】 SCの未来を創る会事務局 scmirai2020@gmail.com

最新記事

すべて表示

性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座

【セミナータイトル】 性犯罪再犯防止カウンセラー養成講座 【内容】 性犯罪の再犯防止を専門とする機関はまだ少なく、支援者が防止プログラムを学ぶ機会もあまりありません。そこで本講座では、1人でも多くの専門家養成を目指し、性犯罪再犯防止の実践的な学びの場を提供いたします。3つの...

アーカイブ視聴「吃音の基礎知識と心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要 ・第1部  吃音症は幼児期に約5%に発症し、小学生以上では1%までに自然回復する疾患です。吃音は連発、伸発、難発の3種類ありますが、その原因及び治療について、過去と現在は全く違うものに変化しています。原因論として、話...

一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会

研修主催団体: 一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会準備委員会 研修内容: 【一般社団法人日本箱庭療法学会第38回大会のご案内】 日程:2025年10月25日(土)、26日(日) 会場:学習院大学 目白キャンパス(東京都豊島区目白)/Zoom 【10月25日(土)】...

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page