top of page

ゼロから学ぶ!グリーフケア臨床実践ワークショップ

兵庫県臨床心理士会

【セミナータイトル】

ゼロから学ぶ!グリーフケア臨床実践ワークショップ


【内容】

本講座は全体を通して、臨床場面を意識した雰囲気でお伝えします。その中で自身と照らし合わせて内省して頂く事で、グリーフケアを疑似体験しながら学んで頂けます。講義の構成としては、ワークや架空事例、出演者(全4名)自身の体験談等を用いて、グリーフケアをゼロから学べる内容となっております。なお、本セミナーは内省により、自身の痛みに触れる可能性が高い内容となります。要所で講師が休憩を促しますので、受講の際は無理なくしっかりと休憩を取りながらご覧頂ければと思います。


【学べる事(抜粋)】

・狭義のグリーフと広義のグリーフ

・「敬話敬聴」を基調とするグリーフケアの大切な姿勢と実践

・支援者が陥りやすいグリーフを深刻にする重石

・死別の痛みが深くなる本当の理由

・うつ病とグリーフの違いを見極める、etc


【守秘義務】

本セミナーは出来るだけリアルな現場を知って頂く為の架空事例や参加者自身のリアルなグリーフ体験談も出てきます。個別の事例は心に留めて頂き、決して口外しないようにお願い致します。


【セミナー時間】5時間


【会場】オンライン(録画視聴)

【日時】

2023年2月15日(水)0時00分~2023年4月15日(土)23時59分

※申込受付:2023年4月4日まで


【受講料】

6,000円(税込)

※LINE友達は500円割引になります


【講師】

井手敏郎

(公認心理師/一般社団法人 日本グリーフ専門士協会 代表理事/米国臨床心理学修士号(MA)/特定非営利活動法人 全国自死遺族総合支援センター 電話相談スーパーバイザー)

【対象】

心理支援者および大学生、大学院生

【臨床心理士ポイント】

臨床心理士ポイント申請予定

【申込み方法】

こちらのフォームよりお申込みください


【主催】

オンライン心理セミナーCAP/FLIFE


【お問い合わせ先】

オンライン心理セミナーCAP/FLIFE

代表 奥本浩司

okumoto@pco-flife.com


【セミナー公式ページ】



最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comentarios


bottom of page