top of page

ナラティヴ・セラピー入門② ― 背景哲学を学ぶ・続編ー

兵庫県臨床心理士会

研修名:ナラティヴ・セラピー入門② ― 背景哲学を学ぶ・続編 ―


日時:2023年7月8日(土) 13:00-16:00

講師:国重浩一(NPO法人ダイバーシティ・カウンセリング・ニュージーランド)

司会:齋藤暢一朗(NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ)

対象:臨床心理士などの対人援助職及び関連分野の大学生・大学院生

参加費:

 当日&録画配信・・・・・・・・・・・・・・・・一般;5,500円学生;3,200円

 録画配信のみ・・・・・・・・・・・・・・・・一般;4,500円学生;2,200円

 前回アーカイブ視聴&当日・録画配信セット・・・一般;11,000円学生;5,400円

 前回アーカイブ視聴&録画配信セット・・・・・・・・一般;10,000円学生;4,400円

(録画視聴及び前回分のアーカイブ視聴にはグループワークや質疑応答の場面はカットされています。)


申込:Peatixからお申し込みください

https://peatix.com/event/3597268/view


主催:NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ札幌支部


概要:2023年4月に開催したナラティヴセラピーの背景哲学を扱った内容が好評だったため、今回はその続編を開催いたします。

「ナラティヴ・セラピーとは何か?」を学ぶことを通して、カウンセリング全般の理解が深まるだけではなく、私たちの日常生活の捉え方自体が開けていくことを体験できます。ナラティヴ・セラピーの深淵な世界を講師のわかりやすい解説とともに一緒に学んでいきましょう。


なお、前回参加できなかった方には、前回の講義内容のアーカイブ視聴とセットで参加いただくことができます。






最新記事

すべて表示

親面接セミナー

研修主催団体: 大阪心理臨床研究所 研修内容:  親面接セミナー(受講者募集)  親面接は、子どもの心理療法を支えるという重要な役割を持ちますが、親が親として育っていく過程でもあります。親面接には様々な形態があり、基本姿勢を守りながらも臨機応変な対応が求められます。...

【オンライン+対面開催】エビデンスが確認されていないASD理解について議論する 〜自己流のASD理解は危険なのか?そこに学ぶべきものはあるのか?〜

研修主催団体: カウンセリングオフィスみかわ 研修内容: 「エビデンスが確認されていない」クライエント理解および心理療法の実践は倫理的な問題を含み、必ずしも推奨されるべきものではありません(日本臨床心理士会倫理綱領第5条3項)。...

Comments


bottom of page