top of page

不登校・ひきこもりなど社会的孤立への家族支援 講演会&シンポジウム

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2023年9月8日
  • 読了時間: 2分

研修主催団体: 龍谷大学社会的孤立回復支援研究センター

研修内容: 龍谷大学 社会的孤立回復支援研究センター(SIRC) 「関係支援ユニット」と「システムズアプローチユニット」は、『不登校・ひきこもりなど社会的孤立への家族支援 講演会&シンポジウム』を開催します。

【実施内容】

日時:2023年10月22日(日)13:00-16:30 ※12:30受付開始

会場:龍谷大学 大宮キャンパス 東黌101

   京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1【⇒キャンパスマップ】

交通:JR・地下鉄・近鉄「京都」駅より徒歩10分、市バス停「七条大宮・京都水族館前」より徒歩すぐ

   ※公共交通機関をご利用いただき、お車でのご来場はご遠慮下さい。

定員:300名 ※参加無料

【講演会】13:00-14:00

「アナザールート ~学校を選ばない子ども・家族の支援~」

講師:岡田 隆介 氏

プロフィール:

岡山大医学部卒業神経精神医学教室入局。昭和55年より広島市児童相談所所長。退職後は、広島市児相、広島家裁の嘱託医、及び県北部と県西部で児童精神科外来をしている。

医学博士、精神保健指定医、児童青年精神医学会認定医。著書は、「家族の法則」、「家族が変わる、子育てが変わる、コミュニケーションのヒント」他。

【シンポジウム】14:20-16:20

「不登校・ひきこもりの本人不在の親面接への対応」

シンポジスト:

・長谷川智広 氏(京都市教育相談総合センター)

・高林 学 (龍谷大学心理学部)

・上野 温子 氏(社会福祉法人つむぎ福祉会)

コメンテーター:

・岡田 隆介 氏

・吉川 悟 (龍谷大学心理学部)

司会:赤津 玲子 (龍谷大学心理学部)

【参加申込】

以下URLよりお申込みください。(事前申し込み優先)


最新記事

すべて表示
TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル

研修主催団体: 日本TFT協会 研修内容: TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル開催のご案内 [研修会の詳細]  TFT(Thought Field Therapy:思考場療法)は、米国心理学のパイオニアの一人であったロジャー・キャラハン博士が1970年代の終...

 
 
 
オンラインセミナー「社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要  LIEM(貧困や経済的排除)は、私たちの心身の健康に長期にわたり深刻な影響を与えることが、さまざまな研究から明らかにされています。すなわち、LIEMを背景にもつ方々は心理支援のニーズを抱えているといえますが、彼らは...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page