top of page
  • 兵庫県臨床心理士会

世界の心理臨床フェス

世界の心理臨床フェス

【内容】

米国心理療法士、イギリスの認知行動療法士のお二人をゲストに、世界(アメリカ・イギリス・イタリア・日本)の心理臨床の違いについて対談する、約2時間のトークイベント。 カウンセリング料金、セラピストの待遇、療法の違いなど、様々な視点から比べることで心理臨床のありかたについて考えます。


【会場】

オンライン

【日時】

ライブ視聴 2022年8月6日(土)10時~12時

録画視聴  2022年8月7日(日)~9月7日(水)

※ライブ視聴は当日アクセスされた先着100名様までとなりますのでご了承ください。録画視聴は皆様ご視聴頂けます。

【お申込み方法】

CBTメンタルサポート公式LINEへの登録をもって申込みとなります。 https://lin.ee/wIT8Jju

【お申込み締切】

2022年8月4日(木)

※この日までにCBTメンタルサポート公式LINEへの登録をお願いいたします。


【質問募集】

こちらのフォームで質問を募集しております。トークイベント内で聞きたいことがありましたら、ぜひお寄せください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScTVnZz1SIbcTPDga2MGpqOPyW6Crppv8bf-H4h7J-pI77dbQ/viewform

【参加費】

無料


【講師】

服部信子 米国心理療法士、哲学博士、トラウマ・リソース研究所准上級講師、日米ケア共同創設者、コレモジャパン代表。トラウマ心理治療を専門とした開業臨床を行うかたわら、講師としてトラウマ・インフォームド・ケアを日米で教える。Youtube「心理士トーク」では心理士/師に向けた情報を発信中。

Andrea Di Giovenale MSc EMDRのトレーニングも受けているBABCP認定の認知行動療法士。オックスフォード大学でトラウマの治療を専門とし、現在はNHSでセラピストとして勤務6年目。さまざまな成人の障害や集団療法を扱った経験あり。また、イタリアの公立臨床サービスでの経験もあり、LUMSA大学で研究助手も務め、臨床および発達心理学(MSc)を卒業。日本人向けのSVも実施中。

岡村優希 CBTメンタルサポート代表 公認心理師、臨床心理士、認定行動療法士 認知行動療法を専門とする私設心理相談室、スクールカウンセラー、ひきこもり支援等に従事した後、現在は会社を設立し、メンタルヘルス支援者向けサービス事業を展開中。YouTubeチャンネル(おかゆチャンネル)にて認知行動療法の情報を中心に発信中。

【対象】

メンタルヘルス支援者とそれを目指す学生

【主催】

(株)CBTメンタルサポート

【問い合わせ先】

cbtmental01@gmail.com



最新記事

すべて表示

セクシュアル・マイノリティ事例研究会主催 第11 回ベーシックレクチャー 「セクシュアル・マイノリティ支援のための基礎知識」 近年、メディアでもセクシュアル・マイノリティに関するトピックが取り上げられる機会が増え、心理職が関わる各領域でもセクシュアル・マイノリティの方への心理的支援について関心が高まっています。本レクチャーでは、セクシュアル・マイノリティの方々を支援する際に知っておいた方がよい基本

(公社)葵橋ファミリー・クリニック主催の研修講座の案内を致します。 毎年開講し多くの方にご参加頂いている、ロールシャッハ・テスト入門編の講座を今年度も開講致します。ロールシャッハ・テストの初心者の方、あるいは基礎をしっかりと学びたい方を対象とした講座です。本講座では、包括システムによる実施法、コード化、解釈の基礎までを学びます。ロールシャッハ・テストが実施でき、クライエントの特性をつかんだ報告書が

bottom of page