top of page

世界標準の傾聴を学ぶ~日本標準の傾聴を世界標準の傾聴へアップデート~

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 2021年9月10日
  • 読了時間: 4分

世界標準の傾聴を学ぶ~日本標準の傾聴を世界標準の傾聴へアップデート~ 

日本では「ロジャーズの態度条件」以降の傾聴について、あまり語られることはありません。ロジャーズがジェンドリンに影響を受けて発展させた「その後の傾聴」を、フォーカシングの世界的指導者である池見先生に解説・デモンストレーションしていただきます。


■:セミナー内容

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

(1日目)ロジャーズはリスニング(傾聴)をどう理解し、どう実践していたのか

・中核3条件の邦訳をめぐるチャレンジ

・中核3条件は「態度」である。では実践は?

・二重の洞察 セラピストの「理解の試み」(Testing Understandings)とクライエントの体験過程

・リスニングのデモンストレーション(池見先生×喜田先生)

・振り返り:デモ

・セッションをめぐって、及び全体Q&A

------

(2日目)ジェンドリンはリスニング(傾聴)をどう理解し、どう実践していたのか そしてロジャーズのリスニングに如何なる影響を与えたのか

・「二重の洞察」にあるクライエントの体験過程とは

・体験過程と体験過程様式:現在も進行しているEXPスケール研究

・クライエントの体験過程様式とセラピスト応答:Prof. Lietaer (University of Leuven, Belgium) の研究に対する Prof. Ikemi (関西大学)のコメントをめぐって

・体験過程の背景にある解釈学的な理解の仕方と心理療法論

・リスニングのデモンストレーション(池見先生×喜田先生)

・振り返り:デモ・セッションをめぐって、及び全体Q&A


■:講師

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

池見 陽 先生 臨床心理士/医学博士/関西大学大学院心理学研究科教授 世界的フォーカシング指導者 ボストンカレッジ心理学・哲学専攻を卒業後、シカゴ大学大学院でユージン・ジェンドリン教授に学ぶ。日本人間性心理学会常任理事、日本フォーカシング協会会長、(米国)フォーカシング研究所理事・評議員、(英国)世界パースン・センタード・センタード及び体験過程療法学会理事などを歴任。現在、(米国)ユージン・ジェンドリン・センター運営委員や専門誌の編集委員等を務める。 日本全国のほか、英国、アメリカ合衆国などワールド・ワイドにフォーカシングの指導に取り組んでいる。2019年アメリカ・カウンセリング協会発行のJournal of Humanistic Counseling 誌より Living Luminary (存命の輝ける大家)に任命され、2020年日本人間性心理学会学会賞受賞。

■:ファシリテーター

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

喜田 智也 先生 臨床心理士/公認心理師/株式会社ポルトクオーレ代表取締役 早稲田大学大学院修了後、株式会社公文教育研究会の勤務を経て現職。早稲田大学 人間科学学術院e-school教育コーチ、NPO法人マインドフルネスリテラシー協会理事長、株式会社MSブレイン西日本統括として、カウンセリング、研修講師、研究員、コンサルタントなどの活動に取り組んでいる。MENSA会員。

■:日程

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

1日目:2021年10月16日(土)13:00~15:30

2日目:2021年10月23日(土)13:00~15:30

どちらか一方のみを受講することはできません。

■:オンライン開催

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

本セミナーはZoomをもちいたオンラインセミナーとなります。パソコンもしくはスマートフォン、タブレット等が必要になります。スマートフォンとタブレットの場合にはあらかじめアプリをインストールしておく必要があります。参加方法は事前にこちらから送るURLアドレスをクリックすれば、セミナーに入室することができます。カメラはOFFで構いません。グループワーク等は予定しておりません。


■:録画視聴

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

運営側でセミナーの様子を録画します。回線状況などで部分的にセミナーを見ることができなかった方は後日、録画映像で視聴することができます。録画映像を視聴できる方はセミナーに参加者に限ります。 視聴方法はセミナーに申し込みされた方に、セミナー終了後ご案内いたします。なお、セミナー参加者がセミナーの内容を録画・録音等することは固く禁じます。


■:参加費

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

一般価格 9,900円(税込) 会員価格 8,800円(税込)

・主催者サイトに無料会員登録すると割引価格が適用されます。利用料や年会費等は一切ありません。心理士に役立つ情報をお送りしています。

・お申し込み後のキャンセルは1週間前まで可能です。手数料を差し引いた参加費を返金します。


■:臨床心理士更新ポイント

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

臨床心理士の更新のためのポイントを申請予定です。


■:お申込み

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

下記のリンクからお申込みください。

https://medical-recruiting.jp/seminar/2021-1016-17/

(お申込み期限)2021年10月15日(金)


■:主催・後援

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

(主催)株式会社メディカルリクルーティング×臨床心理学総合アカデミア ポルトクオーレ

(後援)心理オフィスK

最新記事

すべて表示
TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル

研修主催団体: 日本TFT協会 研修内容: TFT(思考場療法)専門家向けセミナー初級レベル開催のご案内 [研修会の詳細]  TFT(Thought Field Therapy:思考場療法)は、米国心理学のパイオニアの一人であったロジャー・キャラハン博士が1970年代の終...

 
 
 
オンラインセミナー「社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援」

研修主催団体: (株)心理オフィスK 研修内容: ■概要  LIEM(貧困や経済的排除)は、私たちの心身の健康に長期にわたり深刻な影響を与えることが、さまざまな研究から明らかにされています。すなわち、LIEMを背景にもつ方々は心理支援のニーズを抱えているといえますが、彼らは...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page