top of page

事業場内メンタルヘルス推進担当者養成講座 基礎理論コース・演習コース

  • 執筆者の写真: 兵庫県臨床心理士会
    兵庫県臨床心理士会
  • 6月5日
  • 読了時間: 2分

【概要】

・基礎理論コースはオンデマンド配信にて開催し、職場でメンタルヘルス対策を推進する上で必要な基礎知識、実務で役立つ知識」を学ぶことができます。

「新しく管理職、人事労務担当者になり、メンタルヘルスに関する情報を学びたい方」「産業領域での勤務が浅く、基礎知識を学びたい方」「基礎知識を再確認したい方」「ストレスチェック等の法改正や最新の診断基準であるDSM-5TRに関する情報を確認したい方」に最適な講座となっています。


・演習コースは新大阪での開催で、大江橋法律事務所 弁護士の菰口高志先生にご登壇いただき、「労働法から見た産業保健のトラブル対策」をテーマにグループワークを通じ、復職支援等紛争化しやすいトラブルについて、「トラブルのタネにどう気づき、紛争化しないようにどのように取り組めばよいか」「トラブルに遭遇した時、どう対応したらよいのか」を学ぶことができます。


詳細は添付チラシをご参照ください。


【開催日時】

<基礎理論コース>

2025年8月1日(金)~9月1日(月) オンデマンド配信


<演習コース>

2025年10月4日(土)13:30~17:00


【会場】

演習コース:新大阪丸ビル別館5-2号室

〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-18-22


【定員】

基礎理論コース:無制限

演習コース:30名


【料金】

<基礎理論コース>

一般:16,000円(税込)、優待※:12,000円(税込)、学生:8,000円(税込)


<演習コース>

一般:8,800円(税込み)、優待※:7,000円(税込)、学生:4,400円(税込)

※対象は添付チラシを参照または優待先機関からの案内をご覧ください


【申込方法】

②FAX、メール:添付チラシ裏面に必要事項を記載の上、FAX:06-6940-6977またはeap@tamateyama.ac.jpにお送りください。


【その他】

お振込先等、領収書・請求書に関する情報についてはチラシ裏面をご確認ください。


【お問い合わせ】

関西福祉科学大学EAP研究所



最新記事

すべて表示
関係性精神療法セミナー2025「臨床と性愛性」(オンライン)

研修主催団体: 小寺記念精神分析研究財団 研修内容: ■関係性精神療法セミナー2025「臨床と性愛性」(オンライン)  このセミナー・シリーズは、2011 年に第 1 回が開かれ、今年で第 15 回目を迎えます。 関係精神分析(関係論、関係性理論、関係性精神療法)は、対...

 
 
 
公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 『バウムテスト事例研究』講座のご案内

公益社団法人葵橋ファミリー・クリニック主催 『バウムテスト事例研究』講座のご案内    一本の木に投影されたその人を、どのように感じ、どのように理解するか?バウムテストを被験者の役に立つように実施するためには、物事を多面的に見る意識と柔軟性、受容・共感能力を深めることが大切...

 
 
 

Comments


© 2025 兵庫県臨床心理士会

bottom of page