- 兵庫県臨床心理士会
今、改めて「母子関係」を学ぶ
今、改めて「母子関係」を学ぶ
心の成り立ちを理解するための母子関係理論や発達理論を集中講義形式で学びます。子どもの臨床に携わる人にはもちろん、病態の重い成人クライエントに関わる人にも役立つ内容です。
「知ってはいるけど、ちゃんと学んだことがない」
「理論は学んだけれど、自分の臨床と今ひとつ繋げられていない」
という方、今一度、原点に戻り、母子関係について一緒に学びましょう。
◆開催 日時2021年1月31日(日) 10:00~16:30
◆会場 ZOOM または 茨木市ローズWAM(実会場)
◆内容 母子関係理論や発達理論についての一日集中講義。スピッツやボウルビィに始まる発達理論と、M.クラインやウィニコットらの臨床から展開されていった母子関係理論とを、系統的に学びます。
◆講師:寺井さち子 (京都心理臨床研究所 代表 臨床心理士/日本精神分析学会認定心理療法士)
◆参加費 5,000円
◆申込み方法 以下を明記の上、事務局までemailをお送りください。
①氏名
②よみがな
③携帯電話番号
④所属/職種
⑤参加手段(Zoom or 実会場に出席)
⑥臨床心理士資格登録番号(臨床心理士の方のみ)
kensyu@saitokodomo.com
大阪彩都心理センター 研修事務局
